雑記・日記


バブル自体がおかしかったと言う専門家がいる。

あれだけの、土地転がしや金を拾うような感覚だった時代は、異常だと言いたいらしい。

確かに皆が皆やるのはおかしい。

だが、考えてみれば現代、そこそこの利益を上げて、中毒に陥らないように出来ている人間もいることから、経営というか、おカネについてセンスがあるのだろう。

突っ込む時に突っ込み、引き際は潔く引く、その程度は加減というか、センスと自制でもある。

ズルズルやっておかしくなった、というのは、考えた方がいい。

~~~~~~~~~~~~~

相変わらずモノが高いままだ。

フルーツ離れと言うが単に買えないだけである。

もし、少し無理してでも口にしたいなら、業スーの冷凍フルーツを上手く使うしかない。

百均ローソンでも、小袋のフルーツがあったが¥100の価値で、あの少量を考えると、手が出せなくなる。

~~~~~~~~~~~~~~

節約しすぎて栄養失調になった話があった。

要はタンパク不足で貧血になったのだ。

肉を買う際、使い勝手がいいとか、腐らせないとか考えたらソルビン酸たっぷりのソーセージなどが選ばれるのは、わからなく無い。

おやつを考えたら、スナックを止めさせチクワやチーチクなどに変えた方がいいかもしれない。

ただ、ヘムタンパクは造血だから、やはり合成肉や魚肉でなくハムや魚の血合いから摂るに越したことはない。

業スーといえば、キナコが無いことがある。

タンパクを誰もが考えているのかもしれない。

ただ、意外とデンプンが多いから、糖分の計算して口にするなら、豆腐とかオカラの方がいい。

もちろん、造血作用は肉に及ばない。

…栄養学みたいな書き方になった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?