見出し画像

【サンプル公開】飛行機模型スペシャルNo.33

アメリカ海兵隊は陸軍、海軍、空軍に次ぐ組織です。アメリカ独立戦争中の1775年に設立されましたが、創設から第一次世界大戦まで、存在意義を問われ幾度となく消滅の危機に立たされていました。しかし第二次世界大戦が勃発すると評価は一変。太平洋戦線において、島嶼部に強行上陸して制圧する殴り込み部隊として大活躍し、連合国の勝利に貢献します。その後も朝鮮戦争、ベトナム戦争、湾岸戦争などで常に最前線で奮闘し、有事の際は世界中どこにも展開するアメリカの一番槍として、なくてはならない存在となりました。

飛行機模型スペシャル最新号ではアメリカ海兵隊の航空戦力を総力特集。現在配備されている機体を集めました。

目次です。気になる記事は見つかりましたか?

ホーネットに代わる新たな主力機として続々と配備が進んでいるF-35B。キティホークのキットを徹底攻略します。

強襲揚陸艦や小規模な飛行場での運用を可能にしたV/STOL機の代表格であるハリアー。アメリカ海兵隊からは姿を消しつつありますが、今もなお人気の高い機体です。

アメリカ海兵隊といえばヘリコプターです。世界初の攻撃ヘリであるAH-1コブラから進化したAH-1Wスーパーコブラ、そこからさらに近代化改修によって全くの別物となったAH-1Zヴァイパー。評価の高いアカデミーのキットをさらにディテールアップします。

革新的な機体で何かと話題になるオスプレイですが、アメリカ海兵隊の輸送機として活躍しています。この度ホビーボスから完全新金型で1/48が登場。話題の最新キットを製作していきます。もちろんハセガワの1/72も掲載。

好評連載中のモデリングJASDFはマルヨンです。細部写真やイラストと共に製作記事を展開します。

他にも人気連載やひこスぺお馴染みの河野嘉之氏の解説も必見です。

飛行機模型スペシャルNo.33は4月21日発売。

A4判128ページ。税込2,178円。

お買い求めは全国の書店、模型店、または通販サイトで。

飛行機模型スペシャルバックナンバーはこちら。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?