見出し画像

【サンプル公開】AFVモデリング F.A.Q. 3.3 ウェザリング塗装の応用編

画像1

世界的ジオラマアーティストであるルベン・ゴンザレス氏がAFVモデル製作を指南する「F.A.Q.」シリーズ。その中から2018年の発売されたシリーズ第3弾を、モデルアートでは日本語翻訳してお届けいたします。

英語版では464ページと分厚く、なかなか手の出せない価格でしたが、日本語版では3冊に分冊します。2020年11月のF.A.Q.3.1、2021年5月のF.A.Q.3.2に続き、いよいよ完結となるAFVモデリング F.A.Q.3.3が発売となります。

AK 288 FAQ MODERNS日本語版3.3 写真リンク菅野 一部ページ削除_ページ_003

今回はシーン別や車両別によるウェザリングを取り扱います。

AK 288 FAQ MODERNS日本語版3.3 写真リンク菅野 一部ページ削除_ページ_007

AK 288 FAQ MODERNS日本語版3.3 写真リンク菅野 一部ページ削除_ページ_028

まずは野砲やソフトスキンからスタート。戦車に比べると、こういったウェザリングの解説記事は少ないジャンルのため、非常に参考になるでしょう。

AK 288 FAQ MODERNS日本語版3.3 写真リンク菅野 一部ページ削除_ページ_037

AK 288 FAQ MODERNS日本語版3.3 写真リンク菅野 一部ページ削除_ページ_043

ここ数年でキットが非常に充実してきたトラックの作例も掲載。よりリアルな仕上がりを目指します。

AK 288 FAQ MODERNS日本語版3.3 写真リンク菅野 一部ページ削除_ページ_060

ソフトスキンのポイントとなるのがタイヤ。今回掲載したすべての作例で、詳細な途中写真と共に解説。AKラーニングシリーズ 「トラック&ホイール」と合わせて読むと、より一層理解を深めることができます。


AK 288 FAQ MODERNS日本語版3.3 写真リンク菅野 一部ページ削除_ページ_083

M113兵員輸送車はたっぷりと3両も製作。タミヤの名作キットを徹底的にブラッシュアップします。戦車とはまた違った汚しをマスターしましょう。

ブラッドレー

モンモデルのM3A3ブラッドレーは、2003年のイラク戦争参加車両で製作。中東での市街地戦を想定したウェザリングを施します。

AK 288 FAQ MODERNS日本語版3.3 写真リンク菅野 一部ページ削除_ページ_111

世界各地で使用されるT-55。今回は長期間放棄され、激しく劣化した様子を再現します。手順を追って詳しく解説。

メルカバ

AK 288 FAQ MODERNS日本語版3.3 写真リンク菅野 一部ページ削除_ページ_138

タミヤのメルカバは作業の解説ではなく、工程手順を分かりやすく紹介しながら製作します。フローチャートのようになっているため、ウェザリングの順序が一目瞭然です。


3冊全てを読むことでルベン・ゴンザレス氏のテクニックを全て吸収することができますが、1冊まるごとウェザリング解説となっているため、今号だけでも十分参考になるでしょう。

AFVモデリング F.A.Q.3.3 ウェザリング塗装の応用編は7月16日発売。A4判フルカラー160ページ。税込2,695円。

こちらの本は書店での取り扱いがありません。全国の模型店、または通販サイトにてお買い求めいただけます。


F.A.Q.シリーズはこちら。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?