見出し画像

【サンプル公開】艦船模型スペシャルNo.78

画像1

艦船模型スペシャル最新号がいよいよ発売。

今回は久しぶりの海戦特集となります。題して…

「第三次ソロモン海戦1942」

画像2

目次です。気になる記事は見つかりましたか?


1942(昭和17)年11月12日~15日にかけて、南太平洋ソロモン海で行われた第三次ソロモン海戦。日本海軍は輸送船団の障害となるガダルカナル島ヘンダーソン飛行場を無力化しようと艦砲射撃を行い、その日本艦隊を排除しようとするアメリカ、オーストラリア艦隊との間で勃発しました。

78年が経った今、壮絶な海戦に参加した艦艇を誌上に再現します。


画像3

画像4

二度にわたる夜戦では「霧島」「ワシントン」による太平洋戦争史上初となる戦艦同士の砲撃戦も行われました。その主役たちが巻頭を飾ります。

画像5

第三次ソロモン海戦の「比叡」といえば、探照灯を米艦隊に照射した場面。1/700スケールでその様子を再現します。

画像6

1942年3月に竣工したばかりの最新鋭艦「サウスダコタ」は第一線に投入され、第三次ソロモン海戦にも参加しましたが、大損害を被りました。今回はピットロードのキットを改造して第三次ソロモン海戦時で製作。


このほかにも「愛宕」や「衣笠」、米艦隊をかく乱した「夕立」、単独で突入し、歴史に残る大戦果を挙げた「綾波」などの作例を掲載。


画像7

好評連載の「港湾ジオラマの世界へようこそ」では、横須賀市の三笠公園をジオラマ化。1/700で構成された緻密な世界をお楽しみください。

画像8

一方、前号で最終回を迎えた「三笠通信」はリニューアル。艦船模型にまつわるアレコレのレポートを展開するハイブリット知的エンターテイメント、略して「ハイブリ!」として帰ってきました。


画像9

前号で大好評だった特別記事「空母「赤城」の艦橋を徹底検証する」

今回はその後編を掲載。鷲見博氏による解説は必見です。前編と合わせてご覧ください。


ここでは紹介しきれない記事も盛り沢山。艦船模型スペシャルNo.77は11月13日発売です。A4判オールカラー136ページ、本体価格1,709円+税。
お買い求めは全国の書店、模型店、または通販サイトで。

前号についてはこちら。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?