見出し画像

おいしいとこドリでOK!〜「占星術とどう違うのですか?」についてお答えしました。

「COCOPOI ROOM」心理カウンセラーの MAKIです。

『生きづらさを、愛おしさに。』− 潜在数秘術®︎のコンセプトをもとに、
“数字エネルギー”についてコラムをお届けします。

今回は、よくあるご質問「占星術とどう違うのですか?」について。



■占星術とどう違う?

あえてお答えするなら、似ているようで別物です。

そもそも、わたしたちがお伝えしている「潜在数秘術」とは、
数字のエネルギーを活用しながら、生きづらさや強い葛藤の根っこである、ミスマッチさに、調和をもたらすことだからです。なので、

“自分が持つ使命や性質を数字で知って
実際に自分がどう感じるか?”

を大切にしています。

また、自分の数字の意味を、決めつけるのではなく
数字をきっかけに、今の現実で起きていることを受け入れたり、
自分を生かすチャンスにする、という目的もあります。

この視点を知ることで、
自分をむやみに変えようとすることがなくなります。

「なんでいつも私はこうなんだろう?」
と苦しかった経験によって落ち込んだり、
「あのひとが理解できない!」
といった、他者との関係性の本質的な理由がわかるからです

また、潜在数秘術の特徴として、占術そのものを教えることを目的としていません。潜在意識を教えたいわけでもありません。

わたしたちは常に、
「あなたらしさを生きることの喜び」を伝えたいだけ。

ですから、答え合わせのような決まった意味などはなく、

“自分という存在を尊いと感じられる”
ことが真理だと考えています。


話を占いに戻すと、
「牡牛座の今年の運勢はゆたかさがテーマ!」などといった
特定の期間、特定の運気、特定のテーマの解答を出し、それらを占うものではない、と言うことなんですね。

■数字は、シンプルかつ真理


言葉とは違い、世界共通の数字というエネルギー。

バイブレーション、周波数、波動……

まさに、目に見えないけれど常に生と死を繰り返している
“エネルギーそのもの” 

つまり、あなたもまたそのエネルギー体でもあるのです。

昔から、数字には特別な意味があると考えられています。
これは世界共通の認識であり、言葉以上の意味があるからなのではないか?と、伝えられているようです。

「占星術とどう違うのですか?」と問われたら、確かにそれぞれが生まれ持つ「星」や「運命」という概念と似ているところもあるかもしれません。

もちろん、そのように活用することも自由です。

数字のエネルギーも同じように、みなさんがお好きなように
想像力を働かせて楽しんでいただけたらと思います。

どちらにしても、

“自分のエネルギーの本質をうまく使いこなして
魂が遊ぶように生きようよ!”

“一度きりの人生、どんな体験も満喫して
この世を遊びつくそう!”

とイメージしながら、星の動きも数字のエネルギーも
宇宙からのメッセージだと捉えて
「美味しいとこドリ」して行けばいいのですね。

そうすることで「あなたという存在の素晴らしさ」に気づけるから。


■せっかくの人生、思い切り楽しみたい!


あなた自身が持つ個性的な数字と数字が調和した状態で
人生を思い切り楽しむにはどのような選択をすればいいのか?
なぜ、生きづらいのか?

具体的な解説とアドバイスができるのが潜在数秘術のメリットなんですね。

このページを読んでいるあなたが、
“自分という存在として生まれたことが素晴らしいと誰もが思える世界”
を感じたいと思ったなら、

ご自身の個性を活かすために数字のエネルギーをうまく使ってみませんか?

■ポジティブなタイミング

◎人生のターニングポイントや迷いを克服したいとき
◎能力を的確にのばしたいとき
◎才能をもっと開花させたいタイミングのとき
◎経済的に発展したいとき
◎ビジネスの方向性を拡げたいとき

■葛藤や生きづらさを感じているタイミング

◎人の意見や評価ばかり気にしてしまう自分をなんとかしたい
◎理想が現実とかけ離れていて不安
◎個性を発揮したいのに恐怖心が拭えない
◎子どもやパートナーを愛しているのにうまくいかない
◎考えていることと、行動が噛み合わない

このような自分のエネルギーがミスマッチを起こしているときに活用していただけます。

「潜在数秘術®︎」を通して、さまざまな叡智を使いながら
あなたの人生に活かしていただけるよう願っています。

ご興味のある方は、ご自身のナンバーをお調べいただいておくと
この記事の内容がとってもわかりみが早いと思います。
アプリもありますので、ぜひ計算してみてくださいね。

こっそり相談したいな、と思っている方にはセッションがオススメです


ボク自身の経験から「生きづらさ」を軽くする考え方や方法を発信しています。共感してくれる仲間を集めています!大切な仲間たちと気軽に集まれる居場所「MITSUKI HOUSE」実現を目指しています!!