マガジンのカバー画像

◇副業◇

49
副業初心者向けの記事です
運営しているクリエイター

#継続は力なり

【生活激変!!】note開始して2か月経過。

わたしは、今年に入りnoteデビューをしました。 先日、毎日更新60日目をむかえました🙌💕 文章を書くことにも、ようやく慣れてきました。 noteの先輩方をみていると、毎日更新を3桁されていたりして本当に尊敬しています。 わたしは、けっこう面倒くさがりで ✔LINE:ほぼスタンプor1センテンス ✔Twitter:見る専門 ✔インスタ:ストーリーズしかアップしない(最近はそれすらもしてない) こんな感じだったのですが、noteは毎日投稿できています!! 毎日更新

【納得!!】稼ぎたい収入を叶える目標の立てかた

わたしは「引き寄せの法則」や「潜在意識」の分野が好きでYoutubeを視聴しています🤗🙌 たくさんのYoutuberさんたちのチャンネルを見ているうちに【稼ぎたい収入を叶える、目標の立てかた】が分かりました。 さっそくYoutubeから学び得た情報を共有させていただきたいます。 わたしは「月収100万にならないかな~」なんて夢みていますが 心の中では 「どうやって増やすのよ??」 「そんなん無理に決まっている!!」 「そんな夢はあきらめるべし。。」 のようなマイナ

【ランサーズ視聴感想】Lancer of the Year 2021

今日は3時間にわたるランサーズのオンラインイベント。 時間の都合で途中退室しましたが、学び感じたことをレポートにしてみました。 私がこのイベントに参加しようと思ったキッカケは、「フリーランス」という言葉にとっても興味をもっていたからです。 そのまえにLancer of the Year 2021とは? 2015年に初めて開催してから、2021年で7回目となる Lancer of the Year 2021。 ランサーズで活躍中のフリーランスを表彰する、年に一度のセレモ

【初心者WEBライター】案件選びを間違って2回挫折

わたしは現在クラウドソーシングで、あるサイト記事の作成を請け負っています。 まだ記事を請け負って2か月目ですが自分の本業と趣味の延長線上にある分野を選んで正解でした。 この正解にたどりつくまでに2回挫折しています。 挫折した2つの原因1.趣味や興味だけでは、深い知識が追いつかなかったクラウドソーシングでWEBライティングの案件を探しはじめたばかりの頃、自分の「趣味」や「興味のあるもの」を中心に案件を選んでいました。 「趣味」や「興味」だけでは深い知識が追いつかず挫折。

note毎日更新、時間捻出作戦。

noteを毎日更新するには、必ずどこかで時間をとらないといけません。 わたしは毎日更新させるために 1.ネタのストックをしておく 2.ネダギレのときは時事ネタから派生させて考える 3.趣味で経験したことを思い返す こういったものを元に毎日更新しています 毎日更新するためには、時間の捻出が必要です。 また私は並行して副業で記事をかいているので優先度でいうと副業のほうがが高いです。 そうすると、時間がないわけです。 睡眠を削ることはしたくないので、なにかをやめるしか