見出し画像

普通列車 日本縦断 3,099km[5日目]大館→横手

稚内から枕崎まで12日間かけて縦断する鉄道旅5日目。
今日は大館から横手まで移動します、ーーーーーーーーーが。


[1日目]稚内→旭川
[2日目]旭川→札幌
[3日目]札幌→比羅夫
[4日目]比羅夫→大館


弘前(2回目)

前日、弘前駅で乗り換えた際リュックを網棚に放置したので回収に戻って来ました。本当は花輪線で盛岡に抜ける予定だったのに…悲。

でも行きがけに見た車窓はとても素晴らしかったです。昨日は爆睡してたので気付かなかった。悪いことばっかりじゃないです。
無事リュックも返って来ました。中身をチェックするみたいで、ちょっと整理されてました(恥)

カフェで食べたアップルパイもめちゃんこジューシーで美味しかったし良いことづくしですよ!こういうのはめっちゃ嬉しい。

大館(2回目)

そして大館に戻って来て、名物のきりたんぽ鍋を食す!

大館には有名店が他にもあるようのですが、駅前にあるお店が平日の早い時間にもかかわらず盛況だったので入ることに。止まってる車のナンバーが地元ばっかりだったら信用できるって夫が言ってた(笑)

きりたんぽ鍋は人生で初めて食べましたけど、鴨南そばのような?ちょっと濃いめの出汁にきりたんぽが抜群に合ってて、具材と相まってとっても美味しかったです。

電車の時間までは「秋田犬の里」という施設で秋田犬を眺めたり。

昼寝の時間らしい
中に入れなかったのが残念

広場で青ガエルを見るなどしました。

秋田

16:02に秋田着。

乗り換えまでの時間を利用して、各地でチマチマと買った夫への配給(という名の土産)をレターパックで送りつけます。

土産と言いながら自分も食べるのだ

一人旅に出る私をいつも快く送り出してくれるので、移動しながらお土産を送るようにしてるのです。今回の旅では2回目の配給(笑)1回目ライトにしたばっかりにサイズオーバーしてしまったので、今回はケチらずにプラスです。(郵便局から電話かかって来たときは焦った。なぜか無事に届いたけど。)

きりたんぽ鍋の感動を伝えたくセットを買ったけど、どうやらパサパサしてて感じが違ったみたい。やっぱ土産物屋に置いてるようなのは店のと同じという訳にはいかないのかな。

横手

横手には18:03に到着しました。今回の旅の中ではだいぶ遅い方ですね。駅前のホテルのレトロ感が凄まじくて部屋にいるだけでタイムスリップしたかのよう。

沸くまで死ぬほど時間かかるから気を付けろ。
ティファールは偉大。
シャワーなんかめっちゃエモくないですか。
どーなってんだこれ。
ティッシュ二箱という謎の気遣い

晩ご飯は全国的大衆居酒屋テイクアウトで済ませます。

秋田駅で買った日本酒、甘くて飲みやすかったなぁ。
普段は全く飲まないのに旅に出ると急に飲みはじめる不思議。案の定、早々に撃沈致しました。なんてったって日本酒だもの。

続く

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?