見出し画像

青春18きっぷ 3泊4日 【3日目】 倉敷〜坂出〜松山(道後温泉)

3日目は倉敷から、まず岡山へ向かいます。

画像1

岡山駅、あらゆる路線が集結しています。おらワクワクすっぞ。

画像2

画像3

いろんな列車が代わる代わる入ってきて、見ているだけでも楽しい。詳しくは知らない。

画像4

これ!私が好きなやつです。めっちゃ可愛くないですか?勝手にボンバーマンと呼んでます。型式とか全然知らない。

画像5

私が乗る快速マリンライナー高松行がやって来ました。

画像6

!!!

2階建てなんだ!知らなかった、嬉しい!青春18きっぷに指定券530円プラスで1階に乗車出来ます。ちなみに2階はグリーン席です。

画像7

目線が低くて不思議な感じ…!なんか悪いことしてるような気分になります。

爽快に瀬戸大橋を渡ります。気持ちいい!

画像8

坂出駅に到着。せっかくだから讃岐うどん食べる〜

徒歩10分くらいの日の出製麺所さんに来ました。製麺所を本業としているので11:30〜12:30のわずか1時間のみ営業という、有り難そうなプレミア感(安直)

画像10

営業時間前に着いたのですが、すでに列ができてました。有り難みが増して来ます!

画像10

メニューもシンプルなので出てくるのも早い!これは「あつい」の「中」です。温泉卵トッピングして、250円。安い!

最初の100食はさぬき産の小麦「さぬきの夢」を100パーセント使用しているそうですよ、ラッキー!

さて、坂出駅を出発し伊予西条駅で再び30分待ち。暇なので隣接する鉄道記念館に行って来ました。

画像11

0系新幹線です。

画像12

や、懐かしいってか、つい最近までこんなんやったよね...って感覚。(中年あるある)

画像19

それもそのはず、2000年まで現役だったのね(20年も前だけど)
パンフレットたまにちゃんとに見ると面白かったりします。この子は博多から来たみたい😊

画像16

特急列車のヘッドマークがたまりません。欲しい。

画像19

再び電車に戻ると、アンパンマンが通過していきました。児島駅でも見たような。
調べてみたら四国には多種多様のアンパンマン列車が運行してるみたいです。トロッコしか知らなかったからビックリ!激推しくんですわ。

いろんな車窓が楽しめる予讃線です。どこまでも広がる畑がきれいです。こういう開けた一帯を見ると、何を作ってるのか気になるけど、いつもよく分からない笑

17:31松山駅着
路面電車に乗り換え30分ほどで道後温泉駅に到着です。すっかり日が暮れてしまいました。

画像14

あ、またお前か、スタバ。

…スタバってどこにでもおるな。
出雲大社の前にもおったし小綺麗になった観光地には必ず居るような気がしますよ。太宰府にもおるしね。ありがたいご当地タンブラーとか売ってそうです。

まぁ特に文句はありません。

画像15

道後温泉は工事中だったのもあり「思ってたんとちゃう」でしたけど、お風呂は趣があって良かったですよ。整理券で入場整理してるのはコロナ関係なく前からなんでしょうか?男風呂はもう締切っていたようでした。人も少なくゆったり入れました。スタッフの方に、やたら「女性ですか?」って確認されたんですけど、女性に見えなかったのかなぁ(苦笑)

画像17

お風呂上がりに近くのご飯屋さんでご飯を食べました。最&高です。

画像18

思いの外美味しかったのはみかんビールです。みかんの甘さとビールの苦味がベストマッチ!

今日はこれまで。明日で最後です。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?