見出し画像

雨の上高地〜アフターリゾバ

GW期間のリゾートバイトを終え退寮の朝…

バイトリーダーと揚げたてのチュロスをキメていた。

前日温泉デートでしっぽりと裸の付き合いまでしちゃったので、ぐっと距離が縮まったんですよ。アタシたち最高のバディじゃん!みたいな?

バディ結成したそばからお別れなのですが…

寂しさと開放感が混じり合いながら、ここからは待望の観光ターン到来!まずは上高地へ向かいたいと思います!

しかし上高地はあいにくの雨…
観光では割と天気に恵まれる方だと思ってるんだけど今回はダメっぽいですね。
それでもバスは外国人観光客でいっぱいでした。高山バスセンターもたいがいでしたがマジで日本人が居ないのな。

上高地は小学校以来だと思いますが例の如く記憶はありません。昔の家族旅行の記憶ってホントこんな感じで、つくづく豚に真珠、子供に景勝地だよなぁと思うんですよ。(言い方)
だからって訳じゃないんですが、この年になって純粋に楽しめるようになったので記憶を上書きするべく行くようにしてます。そんで「ここ良かったよ〜」って親にお知らせするんですよ、ウン十年越しに、今更ですがね…。まぁ今度は親が覚えてないっていうねwww

雨の上高地はそれはそれで良かったです。
わんさかいる外国人観光客は殆ど河童橋に溜まるっぽくて、そこから先はイッキに人が居なくなります。

雨に濡れた森林の中の散策はかなり気持ち良かったです。マイナスイオン倍増って感じで。

明神池まではおよそ1時間ほど。

神聖な雰囲気が漂っててめちゃくちゃ素敵なところでした。雰囲気も相まってカッパ着てるだけの人たちが怪しい白装束が儀式してるように見える…

雨風が強くなってきたので近くのお茶屋さんで山芋そばを食す。ここにも外国人しか居なかったすね…

雨が弱まって来たので散策再開。今度は反対側から河童橋を目指します。こっちの散策路は歩きやすくて、景色も最高でした!
人気の観光地なだけあって整備が行き届いているのはありがたい…

途中、太陽が少し顔を出してくれて、キラキラとしたエメラルドグリーンを見ることができました。ありがたい!

しかし…それはほんのちょっとの間で、カフェで休んでる間に、今度はザーザー降りになってしまいました。大正池まで散策したかったけど諦めて、本日の宿まで移動する事に。

バスを乗り継ぎ乗鞍まで移動します。
乗鞍編はまた次回!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?