マガジンのカバー画像

いただきストリート

25
歴代いただきストリートの様々な考察や攻略情報を掲載していくページです。てゆーか、対戦したいです。
運営しているクリエイター

#いただきストリートゴージャスキング

いたストGK攻略11 海底都市解説

いたストGK攻略11 海底都市解説

海底都市初期2000G/目標20000G 運の要素:3
初出:2
再録:GK・3・30th(DLC)・スマホ(DLC)

エリアの数はスラリンやクローバランド等と同等ですが、全体的にマスが密集しているため、非常に圧迫感のあるマップです。分岐点は銀行からそれぞれ2マスのところにある休日・ラッキー・カジノマス。銀行や4箇所のマークは分岐点ではないので、分岐点で進路を定めたら、四隅のエリアを踏破して戻っ

もっとみる
いたストGK攻略10 太陽系解説

いたストGK攻略10 太陽系解説

太陽系初期2000G/目標20000G 運の要素:2
初出:2(2では「たいようけい」表記)
再録:GK・3・スマホ(DLC)
名称変更:カンダタ遺跡(Wii)

太陽と9つの(準)惑星で構成されるマップです。ムーンシティー同様、マップの上下と左右がループしています。4本のラインそれぞれにマークが1種類ずつあるため、4本のラインすべてを踏破すればサラリーです。分岐点は銀行からそれぞれ3マス目のとこ

もっとみる
いたストGK攻略8 ドリームワールド解説

いたストGK攻略8 ドリームワールド解説

ドリームワールド初期2000G/目標20000G 運の要素:2
初出:2
再録:GK・3・スマホ(DLC)

外周と内周、そして中央の銀行と外周を接続する×字の交差路で構成されたマップです。また、空き地が登場した初めてのマップでもあります。一見複雑な構造をしていますが、分岐点は銀行から4マス目のチャンスマスのみ。交差路と内周が交わる4箇所の空き地は分岐点ではないため直進しかできず、銀行も同様に分岐

もっとみる
いたストGK攻略9 フリーウェイ解説

いたストGK攻略9 フリーウェイ解説

フリーウェイ初期2000G/目標20000G 運の要素:4
初出:2
再録:GK・3・スマホ(DLC)

GKに収録されているマップの中でも呪いの館に次ぐ最大級のマップながら、なんと分岐点はゼロ。銀行も含め、すべての交差点は直進しかできないため、方向転換できるのはわずかに
①銀行に止まった時
②ワープした時
③チャンスカードの効果等で方向転換の権利を得た時
のみ。また、ほとんどのエリアでお店価格が

もっとみる
いたストGK攻略6 摩天楼解説

いたストGK攻略6 摩天楼解説

摩天楼初期2000G/目標20000G 運の要素:2
初出:2
再録:GK・3・スマホ(DLC)

2層に分かれた初めてのマップで、銀行のある2階部分と、分岐点の少ない1階部分から成り、それぞれのフロアにマークは2つずつあります。マップ左と右に1箇所ずつある移動マスからフロア移動ができ、通常の分岐点と同じような扱いになります。
分岐点は6箇所で、2階部分は銀行からそれぞれ上下3マス目のチャンスマス

もっとみる
いたストGK攻略7 左半球解説

いたストGK攻略7 左半球解説

左半球初期1500G/目標20000G 運の要素:1
初出:2
再録:GK・スマホ
名称変更:右半球(1・3)
     飛空艇(ポータブル・30th)
     ピーチ城(Wii)

初出は2となっていますがこれは「左半球」としての初出で、このマップの本当の初出は1の「右半球」です。「右半球」と「左半球」は一見するとまったく逆ですが、マップ名を除けば形状もエリアもお店の名前もまったく同一。アメ

もっとみる
いたストGK攻略5 スラリン解説

いたストGK攻略5 スラリン解説

スラリン初期2000G/目標20000G 運の要素:3
初出:2
再録:GK
リメイク:スラバッカ島(DS・Wii・30th(DLC))

ドラクエに登場するスライムの形状をしている、のちの作品における「スラバッカ島」の前身となるマップです。マークは上下左右に1枚ずつあり、外周部を1周すればマークが揃うようになっていますが、2箇所に配置されたワープが絶妙にいやらしいです。
分岐点は銀行の左右それ

もっとみる
いたストGK攻略4 ムーンシティー解説

いたストGK攻略4 ムーンシティー解説

ムーンシティー初期1500G/目標20000G 運の要素:4
初出:2
再録:GK・3・スマホ

マップの上下と左右はそれぞれループしており、分岐点は銀行のみ。縦か横のラインを1周した後3方向に進むことができ、縦と横のラインを1周することでサラリーが獲得できます。
同じラインだけを進み続けることも可能ですがこのマップは初期所持金が少なく、エリア独占を狙って1周目から同じラインを何度も進むのは成功し

もっとみる
いたストGK攻略3 クローバランド解説

いたストGK攻略3 クローバランド解説

クローバランド初期2000G/目標20000G 運の要素:2
初出:2
再録:GK・3・30th(DLC)・スマホ

名前の通り、クローバーの形状をしているマップで、3つの葉の部分をすべて回ればサラリー獲得となります。分岐点は銀行および隣接するサイコロ屋と2軒のお店ですが、基本的に1つの葉だけを回り続けることはできない仕様になっており、葉の部分を1周してきたら、必ず銀行方向に進まなければならない以

もっとみる
いたストGK攻略2レイクマウンテン解説

いたストGK攻略2レイクマウンテン解説

レイクマウンテン初期1500G/目標15000G 運の要素:4
初出:2
再録:GK・3・スマホ
名称変更:クリスタルタワー(30th)

見た目よりも分岐の仕様が特殊なので、その仕組みをしっかりと理解しておきましょう。分岐は6箇所で、まずは銀行隣の休日マス。ここは銀行側から来た場合は上下どちらにも進めますが、上下のお店から来た場合は直進することはできず、銀行方向にしか進めません。そしてカジノの両

もっとみる
いたストGK攻略1 貝がら島解説

いたストGK攻略1 貝がら島解説

貝がら島初期1200G/目標10000G 運の要素:5
初出:2
再録:GK・30th(DLC)・スマホ
リメイク:3(おかしのくに)・SP・30th(アレクサンドリア)

チュートリアルマップながら、勝てるかどうかはかなり運に左右されるマップです。狭いうえに分岐点ゼロなので、序盤にうまいことお店が買えず、買い物料を取られてばかりの展開になると、上級者でも勝てない時は勝てません。運の要素が非常に強

もっとみる
いたストGK攻略0 すごろくタウン攻略

いたストGK攻略0 すごろくタウン攻略

いたストゴージャスキング(GK)は1998年にPSにて発売された、いたストシリーズ第3作目に当たります。いたストはなかなか先細っているコンテンツであることは承知しておりますが、私のようにコアなファンが一定数存在することもまた承知しております。Piazza ITASUTO様などの古くからの優秀な攻略サイトがまだ残っているとはいえ、攻略サイトらしい攻略サイトもかなり数を減らしている昨今、SP以降から参

もっとみる