見出し画像

人とのコミュニケーションにおいて大切なことは、みんな一緒。


おはようございます。
あべみです。

GWが終わって今日からお仕事の方がほとんどでしょうか?

私はもう1日だけ休みなので、久しぶりに1人でゆっくりさせてもらっています。




子供は好きですが、ずっと一緒は本当にストレス溜まるんですよね。

ウチの子お喋りだから余計疲れる。笑

1人の時間がないと、私は絶対ダメなタイプ!!!





さて、本日は先週からの続き。

ASDの方の特徴をふまえ、周りとどう付き合っていけば良いか?(アドバイス)

私達はどうやってサポートすればいいか?というところに目を向けたいと思います。






まずは挨拶。

これは世間一般でも大切な事ですよね。

相手の反応が悪かったとしても、とりあえず挨拶だけしておけばなんとかなる事もある!(私もそんな感じです)

できれば相手の目を見て、表情も確認できるといいかも。





ASDの方は思った事をそのまま言ってしまう傾向があります。

しかも悪気はない。

相手がその言葉をどう受け止めるのか想像できず、知らない間に相手を傷つけてしまい、トラブルに発展する事も。





なので、どうしても言いたい事があったら信頼できる人に、コレは言ってもいいか?どうかを聞いてみると良いかもしれません。(アドバイスを求める)

そうする事で、だんだん相手とのコミュニケーションが上達していくはず。





あと自分の言いたい事をひたすら言ってしまう。

相手の話を聴かない、遮ってしまう傾向があります。





まずは相手の話をよく聴く。

話が分からなくても、目を見て相槌を打つだけでも相手は嫌な気はしないはずです。





ASDの方はこだわりが強い傾向も。

完璧主義で、それができないとイライラしてしまったり。

できれば1つだけでなく、いくつかの方法などを持っておく事が大切。

また、日頃から誰か信頼できる人に自分の苦手な事やして欲しくない事を言っておくのもいいかも。






時には感情が抑えきれず、いつもできている事ができなくなり、負のスパイラルに陥る事も。

そんな時は体調や精神的な状態が良くない事がほとんど。

睡眠、食事、基本的な生活リズムを整えて、休む時間(1人の時間)をしっかり作る事が大切です!!!






自分の気持ちをうまく伝えられないタイプのASDの方もいるので、その方は自分の気持ちを紙に書いて心を整理する時間があってもいいかもしれません。






ASDの方に対して私達が出来る事。

具体的かつ分かりやすく伝えるようにする事。

口で言うよりメールや紙に書いて渡す方が合ってる!



脳内のワーキングメモリーが狭めなので、その時は覚えていてもすぐ忘れてしまう。

そういう障害なのです。

私もメモしないとしょっちゅう忘れる🥹

気をつけないとなー。















というわけで、こんな形でまとめてみました。

ASDの方がというより、今回まとめた事は人とのコミュニケーションにおいて大切な事だなと感じました。

とにかくまずは信頼関係が築けるよう、私もたくさんコミュニケーション取れるようにしたいと思います!!!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?