見出し画像

ピカタってなんだ?(2024年5月1日のお弁当)

鶏ささみの大きなパックが買えたので、溶き卵をつけて焼く「ピカタ」にして作り置き。
ピカタとは…

さて、買ってきたささみの筋を取って一口大に削ぎ切りしたらけっこうな数になり、下味と卵をつけてフライパンに並べたらぎっしり…💦ええいまぁいいか!と焼いちゃったら

予想通り巨大な卵焼きになりそうに💦慌ててゴムベラで切りながら、なんとか一口大の料理に無理矢理仕上げた次第(笑)
で、今日のメインに。

わっぱ弁当箱におかかふりかけご飯、ってとても「らしい」見た目になって良いですねー。

あ、これ紹介し忘れた。
ささみの筋の取り方。
これを覚えるとささみの登場回数増えます!簡単できれいに取れて無駄がなく、なにより作業が楽しい(笑)私は計量スプーンの穴ではなく、大きめのフォークを使ってます。筋をスキマに通すことにストレス溜めたくないからね。

では今日も良い一日になりますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?