勉強は大人になってから必要か?問題
こんにちは。
塾で小学生~高校生を教えている もちくまです。
塾講師をしていると
「この勉強って必要?」
「大人になってから使う?」
こんな素朴な質問と遭遇します。
この質問の後は、「大人になってから使わないのに、なんで勉強しないといけないの?」という愚痴にも似た言葉が続くのが通例。
直接聞いてこなくても、勉強に楽しさを感じていない子どもたちは、ほぼ全員が同じことを思っていることでしょう。
小学生で勉強する都道府県や県庁所在地、九九や漢字は必要です!
ただ中学校に入ってからの日本史や地理で習う気候の問題、数学の二次方程式や相似&合同・・・
まぁ、正直、私は大人になってから、塾講師という仕事以外で必要だった!!と感じたことは・・・記憶にありません。
でも、それらを勉強することは必要だとも思っています。
それはなぜか?
中学校&高校の勉強は、勉強ができるかどうかを見極めるものであると同時に、これまで習ったことのない、知らない問題にどこまで集中力をもって取り組めるか、を試されているものだと思うのです。
正論で言えば、
学生の時にさまざまなことを勉強しておけば、将来、いろんな職業を選びやすくなるから
だと思うんですが、個人的には、必要になった時に勉強すれば十分だと思っています(笑)
学者や研究者になる場合は、そこから勉強するのはかなり大変ですが、その時に『やりたい』という気持ちがあれば、可能ですよね。
だから本当の勉強の目的は、将来のために勉強するというより、勉強を続ける能力や集中力があるかどうかを試されている
その戦いの場で頑張るかどうかは自分次第
そんな風に思っているんです。
義務教育6年間は、日本の子どもたちに平等に与えられた権利であり、共通の勉強する時間。その時間を遊んで過ごしたか、勉強したか、それを知ることができる指標が、学歴なんだと思います。
もちろん、勉強に向いていない子はいます。それはそれで仕方ない。
勉強に時間を費やさないのであれば、その代わりになるものに全力で取り組んでほしいなと思います。
成績が良いからって、人生が何もかもうまくいくってこともないですしね~(+_+)
とは言え、本人の思いとご両親の思いはまた違うので・・・この思いをすべて打ち明けることはありませんが。
勉強することの必要性や重要性、『知識』以外の部分でも感じてくれたらいいなと思います。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?