マガジンのカバー画像

情シスのあれそれ

42
しがない情シスのしがないマガジンです。
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

たのしいおやつ交換会

こんばんは、しがない情シスです。

今日は私の職場で不定期に発生するイベント「おやつ交換会」のお話です。

おやつをたべよう全社会人のみんなー!おやつ食べてますかー!?

頭を使うと人は糖分を欲しますよね。
そう、私も頭脳労働という職業柄、パソコンに向かってあーでもないこーでもないと言っていると、とても甘いものが食べたくなったりするのでおやつは欠かせません。

え?頭を使っているときと何もない時と

もっとみる

ガジェットへの興味×投資具合=信頼度

こんばんは、しがない情シスです。

今回は情シスとは切っても切れない「ガジェット」のお話です。
皆さんガジェット好きですか?私は好きです。
このお話はガジェットが好きな人は私も好き、というお話です。

え?ガジェットとは?えーとほら、あれですよあれあれ。
助けてー!Wikipediえもーん!

ガジェット(gadget)とは一般に道具、装置、仕掛けのこと。

IT関連
Windows デスクトップ

もっとみる

非IT企業の端末調達から廃棄までの一例(社内意識低めVer)

この記事はまゆかず@情シスマイラーさんの記事フォーマットを利用させていただいております。
読む前に、下記URLの記事をお読みいただけたら、色々比較出来て楽しさ増になるかも?と思います。

この記事を読んで、折角だから私のケースも書いておきたいのだ。と思い筆を取りました。

こういう事例もあるんだなー、くらいに見てもらえたらありがたいです。

【前提】
・非IT企業(製造業)
・従業員:約140名

もっとみる
情シスになる前にやっといて役に立ったこと

情シスになる前にやっといて役に立ったこと

こんばんは、しがない情シスです。

今回は情シスになって「これやっといてよかった・役に立った!」と思ったことについてお話しします。

情シスになってみると、今まで経験してきた事が役に立ったり立たなかったりしますが、その一例として私が実体験として「よかった」と思えた事を書き記しておこうと思います。

※いち情シスの実体験に基づくお話ですので、すべての方に当てはまるとは限りません。
※勿論、やんなきゃ

もっとみる