見出し画像

マイ楽器って必要なの?吹奏楽部のお金事情を吹部経験者が教えます。

みなさま、こんにちは。
もちです。

今回は、学生時代吹奏楽部に所属していた私から、吹奏楽部のお金事情についてたっぷり話をしていきます。
経験者にしかわからないマイ楽器や部費、部内情報についてお伝えしますので、吹奏楽部に入部する子供がいる保護者の方は是非参考にしてください。

マイ楽器は必要?

結論から申し上げますと、必要ではありません。しかし、ある程度のコンクール強豪校になってくるとマイ楽器を持っている子の割合は増えていきます。所属する学校、部活が楽器購入を推奨しているかも重要な判断要素になります。顧問の先生や部活の先輩、部活の保護者会で楽器購入について聞いてみることをおすすめします。
マイ楽器を購入できないから吹奏楽部に入れない!ということはないのでご安心ください。

学校の楽器は使えない?

学校の備品として用意されている楽器も、もちろん使用できます。しかし、とても古いです…!吹奏楽経験者ならわかる、独特でほこりっぽい香りがします…。
もちろん演奏は可能です。しかし学校にある楽器の本数が少なければ、次の1年生へ譲らないといけない、楽器が調整されてなくて音がうまく出ない…ということが起きます。
実際に私の高校では、使える楽器が少なかったのでクラリネットやアルトサックスなど比較的安い…?楽器を担当する子は全員親御さんに買ってもらってました。

マウスピースだけ購入がおすすめ

マウスピースは管楽器を演奏する際に必要で、出てくる音に直結します。また、口に触れる部分なので衛生面からも購入することをおすすめします。
金管楽器…学校の吹奏楽で使われるものは1万円~2万円くらい。
木管楽器…楽器によって様々ですが、だいたい2万円以上。木管楽器はリガチャーとリードも必要です。


クラリネットのマウスピースとリガチャー

担当楽器はどのように決めるの?

学校によるので正直何とも言えません…が、希望する楽器になれることが多いようです。
しかし、人気の高い楽器(トランペット、フルートなど)では定員をオーバーしてしまうこともあり、その場合はオーディションなどをすることもあります。

入部する前に楽器を購入した方がいい?

これについてですが、私はおすすめしません。
なぜなら、担当楽器が決まる前にやりたい楽器を購入しても、希望が通らないことがあるからです。また、学校によっては楽器メーカーを揃えることもあります。楽器を購入しても演奏する機会がない…というのはもったいないですよね。よって、楽器購入は入部して、顧問やコーチの先生の助言を得てから行うことをおすすめします。

他にお金はかかる?

まだまだかかります…。
演奏するには楽譜を入れるファイルや譜面台、チューナー、お手入れ用品などが必要になります。木管楽器はリードも必要です。
学校によっては部活Tシャツや衣装も必要になりますね。

部費は大体いくら?

学校にもよりますが、0円というところから、月に2000~5000円が平均的です。それに加えて外部レッスン代や、ホール練習代、遠征費などもかかります。強豪校など熱心な部活では、遠征などで出費が増える傾向にあります。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
今回の記事では吹奏楽部に入部する子供の保護者の方に向けて、マイ楽器の必要性や吹奏楽部のお金事情などをご紹介しました。
楽器は決して安い買い物ではありません。購入するなら顧問の先生に相談して、失敗のないようにしましょう。
吹奏楽部は保護者様にたくさん助けられています。私自身、親のサポートなしでは部活を続けることはできませんでした。ぜひご理解とご協力をよろしくお願いいたします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?