学振PDと保活(結果編)

学振PDと保活(申請編)の続きです。

****
とりあえず、2019年11月に申請を終え、発表がある2020年2月まで待つことに。…長い、長すぎる。

この間、非常勤の仕事したり、出版予定の原稿を書いてたり(その後出版されました!)、育児したり、ママ友と遊んだり、児童館いったり(コロナ前って平和~★)してましたが、いつも保育園のことが頭をよぎるんですよね…。

(ちなみに11月から娘は東大の付属保育園に入園でき、週に1度研究室ゼミのある日に保育園に通ってました。無給ポスドクにも優しい…ありがとう東大…。3か月くらいの娘と車で1時間通うの大変だったけど…。)

そして落ちた時にどうしよう?ということで、一応認証保育園の情報も集めます。しかし!認証も予約でいっぱい!そして認可を見に行ったあと、認証を見ると「う~むここはなあ・・・」というところが多かったりします。(先生の人数があからさまに少ない、狭い、園庭ない等)
「ここいい園!」っていう認証もありましたが、既に10人キャンセル待ちorz 一応リストに載せてもらいましたが、もともと定員少ないしたぶん回ってこないだろうと…(結局回ってきませんでした)。

万が一落ちた時の他の策としては、①学振の育休制度使うもありましたが、我が家の経済事情的に難しく、②認証や学内保育を検討するしかありませんでした。

ちなみに上智大学の学内保育サービスは、1時間2000円のシッターサービス(学内)のみ。うーん、毎日は使えないなあ…(→結局コロナで大学も行けずでした)12月になると、非常勤もありがたいことに次年度他2校追加されたのですが、いずれも保育サービスはなし。

ということで、③神頼み…ではなく、通えそうな範囲の保育ママをチェックしておきました。保育ママは、9:00~17:00のところが多く、時間としてはまあ短いんですが、時間的拘束が少ない学振の身分を活かして、これもありかな~と。実際保育園併願の予約はできないところが多いですが、落ちた時にすぐ電話できるように準備しておきました。


そして…2月
奇跡的に第5希望の認可保育園に内定!
家からはちょっと遠いですが、自転車で通える範囲です。
ちなみに我が家は保活激戦区内にあるのですが、そこから外れた+駅から遠い園を書いておいたら、無事受かりました。ということで、待機児童都内ワースト自治体&自治体内激戦区&内定者で点数低い&学振PD何それおいしいn(ry)だからといって、あきらめてはいけません!
認証保育園高いですし…ポスドクの皆さん、粘って認可を狙いましょう!

ちなみに、内定通知が出た当日は嬉しすぎて夕飯はお寿司にしました。(笑)

というわけで、2020年12月現在、私は子育て中ポスドクとして、認可保育園の保育士さんたちに支えられながら、研究を継続できています。いやー論文今年まだ書けてないけど!本(単著1つ&共著1つ)出したから許して…。
いやいや、今年度、講義もほぼほぼ終わったし冬休みからガンガン書きますよ!ということでポスドクの皆さんがんばりましょー!

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはありがたくオムツ代の足しにさせていただきます…!