トレード日記3

どうももちです!
5月に入って三回目のトレード日記書いていきたいと思います!
サブ垢で毎週相場分析してるのでフォローしてね!↓

自分の直近のトレード振り返るとドル円とビットコインのショートで‐500万、ゴールドのロングで+5000万って感じでした。
なんかゴールドで意味わからんぐらい儲かりました。過去一レベルです。

自分儲かった時ってうれしい気持ちももちろんあるのですが、大金を稼げた安心感からか、それ以上に虚無感凄くて全てにおいてのモチベが異常なほど下がるんですよね。
なので更新のモチベを上げるためにもXの投稿とかにいいねくれると嬉しいです。



このトレードを振り返った時に他で‐500万食らってるのにゴールドのポジをここまでスイング保有できたのって、他に収益があったからだと思うんですよね。
自分最近実業の方始めてそっちで月利益300万ぐらい安定して出ているのでそれが大きかったんじゃないかなと。
まあ何が言いたいかというと、安定した資金や安定した収入があれば更に大きな利益を生み出しやすいっていうのを改めて実感しました。
つまり兼業最強なんじゃねと。

と、無駄話はこのへんにして、早速相場分析の方に移りたいと思います!
今回はゴールドの分析をしていきます!


ゴールド!

週足

週足をみてわかることとしては、過去最高値を更新している!
だったり、最高高値を起点としたトレンドラインを貫通している!
です。
未知の領域であり、過去のデータを元に分析をするのが非常に難しいと言えます。
ただ最高値更新時の立ち回りとしてやっちゃいけないことがあります。
それは逆張りをすること。
今回で言う逆張りはショートですね。高値更新時って言っちゃえばレジスタンスがないです。そのためどこで天井を打つなどといった予測が短期の足でしか行えず普段よりもハードルが高いです。
そもそも常に上昇している状態なのでロングでポジ構築したほうが圧倒的に簡単なのでわざわざ難易度の高いショートで消耗する必要なんてないんですよ。
そのため週足の根拠を元にここからはロング位置に付いて考えていきましょう!



日足

自分は今回のゴールドが上昇していくきっかけの一つとしてチャートパターンをブレイクしたことが上げれると思います。
上昇フラッグであったとみており、フラッグの値幅はN値で計算できるため2550付近まで上昇予想してます。
正直ブレイクまでの横軸足りなかったきがするけど、結果として上にブレイクして上昇しているので気にしないでおきます。
現状のトレンドの強さだったりを加味すると2550到達は1ヵ月以内の割と早い段階であり得るのかなとも思っています。



4時間

最高値起点のトレンドラインで綺麗にローリバしてますね。(青色のまる)
自分は短期の動き的にもう一段下行ってからのローリバ上昇だと思っていたのでこの位置では追加ロングできませんでしたが、結果論ロングできたなと。
じゃあ次はどこがロングポイントなのかって話なんですけど、候補の一つとしては4時間チャネルのローリバ狙いです。(赤色のまる)
4時間ベースでのトレンドも上昇トレンドであり上昇チャネルが引けたのですが、現状そのチャネルを上抜けており更に上昇している展開です。
そのため候補の一つとしてその箇所のローリバは狙えるのかなと。


4時間

ただ、自分はこのローリバ否定されるとみていて、
今週中にローリバ箇所まで下落→一度はリバるが結局下落→2400の節目かつチャネルセンターライン付近で再度上昇
がシナリオとしてあります。

それの理由として、ローソク足の性質に関係してます。
昔ノートで書いたのですがローソク足は実体、上髭、下髭の三要素で構成されています。
そのためほどんどのローソク足がこの三つを持ち合わせており、かけることはほとんどありません。
ただ今のゴールド週足を見てみると下髭が無い陽線になっています。

そのためこの週足陽線は確定時までに下髭を付けるため、最低でも今週の始値である2414までは今週中に下げてくると予測しています。
そうなってくると4時間チャネルローリバは2420付近なのでどちらも条件を満たそうとすると矛盾が生まれてしまいます。

自分は高値圏におけるチャネルローリバよりもローソク足の性質の方が期待値高いと思っているのでローリバは否定されそうだなといった感じです。
他にも2400がキリ番と言うことで今まで散々意識されていた値が、ブレイクされたらもう意識されないかと言われるとそうじゃないと思っており、今までがレジスタンスラインだったため、ブレイクされた今サポートラインとして機能します。レジサポラインってやつですね。

そのレジサポラインが機能することがないまま上昇していく展開ってあまり考えられないなと思うので、そこに一度触れてから上昇していくのが自分の中でしっくりくるため、上記のシナリオを思い描いています。


じゃあ2414まで下がるならショートすればいいよね!
って話にもなると思うんですけど、上でも言いましたが上位足での抵抗帯がない状態での逆張りって難易度鬼高いので2414まで下がるって予測できてもどこで下がるかの予測が難しいので狙わない方が損しないので儲かることがほとんどです。
もちろん週足で下髭作らずに上昇していく展開もありますし。
そのため自分はショートをしない。これをすることによって損失は限りなく抑えれると思います。トレーダー損をしないのが一番大事なので。

仮に2400到達までにポジションを取りたいのであれば短期ロングに絞るべきだと思います。
直近の短期のトレンドが強いときに限り、損失を少額に設定してハイレバでプラアク見てロングしていくと。
今はボラもありますし短期目のロングでも十分に利益出ると思います。
ロングに絞る理由としては、上昇トレンドの方が長く続きやすいからです。
チャートって上げる時は時間をかけて上がるけど、下げる時は一瞬で下げていくものなんです。
そのためショートで短期を狙おうとするとその一瞬のタイミングに運よく乗れないと行けないのでロングよりも難しくなります。(もちろんその分爆発力はありますが)

ロングであるならトレンドが長く続くためチャンスタイミングがショートよりも圧倒的に多いです。
今なんてどの足で見ても上昇トレンドなんでなおさらですよね。


今週のゴールドの立ち回りとしてはこんな感じです!
まとめると
・ショートしない
・けど2414までは下落すると思う
・スイングロング持つなら2400までは待ちたい
・ポジるなら短期のロングのみ
です。

週の頭での考察なので今後の展開次第では考えは変わるかもしれないので、その時はまた報告していきますね。ではでは!!!!!1!!!1!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?