マガジンのカバー画像

私的文章論

11
文章を書くことを仕事にして丸9年。 思えば幼い頃から文章を書くこと、言葉の表現を工夫することが好きだったけれど、やっとここ最近、文章の書き方を客観的に捉え、言語化できるようになっ… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

取材はコミュニケーション♪

お盆休み、グランシップ静岡 で開催された平間至写真展を見に行った。 作品そのものも素晴らし…

「説明」じゃ、人は感動しない。

お盆休み、藤枝市文学館で開催中の#田島征三アートのぼうけん展を鑑賞に。 迸るエネルギーが感…

イメージと思考の円滑な接続

「〇〇をしよう。」とか「〇〇したいな。」と思うことで、 実際に行動できることと、行動に移…

「言語力」と「言語化力」を駆使し、「実感」と「表現」を行き来する。~文章力・表現…

先日、「読み手にイメージが浮かぶ文章、言葉を紡ぎたい」と書きました。 そのための、 その…

イメージが浮かぶ文章を、言葉遣いを

編集長になったからと言って、私の在り方は何も変わらないようです。 文章ばかりを考えている…

校閲の講座を受けてみて。

昨日、毎日新聞の校閲記者の方が講師となり行われた、校閲の講座を受けてきました。 編集の仕…

脱力系レシピが教えてくれる言葉や表現の可能性。

現在読んでいる本のうちの1冊がこちら。 料理してみよう!と思ったわけではなく、 ほぼ日のサイトで糸井さんとの対談記事が紹介されていて、 どうやらレシピ本とは思えないような表現の仕方をしているらしいと知り、 言葉好きであり、日々言葉を駆使する人種としては、そっち方面で吸収できるものがあるのではないかと期待したから。 滝沢カレンさんと言えば、テレビなどでも独特の言葉遣いが特徴的で注目されているけれど、 このレシピ本もまさに独創的が過ぎるほどの表現にあふれている。 「この人は

文章を書く上で私が大切にしていること~社内プレゼンをやって見えてきたこと③~

以前別の記事にも書きましたが、ただいま、社内で各々のスキルアップを目的としたプレゼン大会…

100

私のnoteの書き方

私は、noteを書くことで【思考の整理】【思考の記録】をしています。 そんな私の『noteを書く…

100

〝掴んだ〟感触を持てるか否か。~スムーズに文章を書ける理由を分析~

取材(インタビュー)をして、人の想いなどを聞き、それを記事として文章で書くことが好きな私…

客観に主観を添えて~私の文章の書き方~

本日、締め切り終了!今月も頑張りました!! さて今月もたくさん原稿を書きましたが、 その中…