マガジンのカバー画像

コトバアツメ~覚えておきたい言葉たち~

79
ぐっときたり、きゅんきゅんしたり、激しくうなづいたり、背中を押されたり。。。そんな心に響いた言葉の備忘録。
運営しているクリエイター

2018年11月の記事一覧

フリーペーパーの中のことばたち。

フリーペーパーの中のことばたち。

『ことばにならない』より

・人間誰しも温かさを作り出す力を持っていると思うとすごいなあ、と改めて感動する訳です。

・特別なことができないなんてことなくて、皆特別なのだなー!
(これは、ちょっと前に自分も同じようなことを思って書いていたから、なんだかシンクロして嬉しかった♡)

『フリースタイルな僧侶たち 52』より

・仏教の旨み/仏教は実践していく中での気づきにこそ旨みがあると思う。
(仏教

もっとみる

パリのすてきなおじさんに倣う、すてきな生き方 その2

◎人生を学んでいるあいだに手遅れになる。だから大事なことを後回しにしてはいけない。

◎ほとんどの問題は、他者を尊重しないから怒るんだ。

◎・・・ある料理研究家が言った。「テクニックを見せてはいけない。(中略)テクニックは食べられない」

◎「ぼくの人生のモットーは、満喫すること」
 そうだよなぁ、荷物が多いと満喫できないもんなぁ。

『パリのすてきなおじさん』より

心を豊かにしてくれる、ケイミョウな表現たち。

心を豊かにしてくれる、ケイミョウな表現たち。

伊坂幸太郎 『死神の浮力』より

「その日を摘む」

「人間の発明したもので最悪なのは、渋滞だ」

陶芸体験にて。

陶芸体験にて。

「土を殺す」
「土が大人しくなる」

陶芸用語って美しい!という発見があり、
ますます陶芸が好きになった。