マガジンのカバー画像

読む、書く

225
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

最近読んだ本の話 vol.42

 「最近読んだ本の話」の第42弾です。急に寒くなって、コート着てもいいぐらいの気温になりました。あと1か月ちょっとで12月になるなんて!1年が経つのが早すぎます。今週も最近読んだ本を3冊ご紹介します。 1、上田 岳弘『旅のない』 コロナ禍中の日々を映す4つのストーリー。 芥川賞作家・上田岳弘、初めての短篇集。 【収録作品】 「悪口」 恋人と過ごすホテルでのゴールデンウィーク。「じゃあ、悪口の練習しよっか?」。僕は初めて彼女と会った時のことを思い出す。 「つくつく法師」 朝

最近読んだ本の話 vol.41

 「最近読んだ本の話」の第41弾です。一気に涼しくなりましたが、昨日の日中は暑かったです。朝晩はもうすっかり涼しくて秋らしくなってきましたね。今週も最近読んだ本を3冊ご紹介します。 1、燃え殻『夢に迷って、タクシーを呼んだ』 繰り返される緊急事態宣言、武士が見える女、趣味がフットサルの男、グレーな宿泊施設、退職代行サービス、青春の使い方、破られた学級新聞、タマゴサンドと牛乳、磯丸水産の夜、首都高速を走る車の音、渋谷円山町のワンルームマンション、叩かなくてもホコリの出る人生

最近読んだ本の話 vol.40

「最近読んだ本の話」の第40弾です。もう10月半ばですが、私の住む地域ではまだ30℃を超える日もあって、暑いです。今週も最近読んだ本を3冊ご紹介します。 1、深水 黎一郎『名画小説』 13の名画に隠された、驚きの謎、恐怖――秘密が明かされた時、あなたは戦慄する。 『最後のトリック』の深水黎一郎が芸術への深い造詣とミステリーを融合させた傑作短編集。                 -Amazonより引用-   名画にまつわる13編の物語です。その絵が描かれた背景などが細

最近読んだ本の話 vol.39

 「最近読んだ本の話』の第39弾です。朝晩は涼しくなりましたが、日中は30℃を超える日が続いています。北海道では雪が降ったというのに!そしてまた台風が!どうなっているんでしょうか⁈今週も最近読んだ本を3冊ご紹介します。 1、平野 啓一郎『本心』 舞台は、「自由死」が合法化された近未来の日本。最新技術を使い、生前そっくりの母を再生させた息子は、「自由死」を望んだ母の、<本心>を探ろうとする。 母の友人だった女性、かつて交際関係のあった老作家…。それらの人たちから語られる、ま

最近読んだ本の話 vol.38

 「最近読んだ本の話」の第38弾です。朝晩は涼しくて過ごしやすくなりましたね。私は寒いのが苦手なので今ぐらいで止まってほしい、と思ったりしますが、四季があった方が楽しいのでやっぱりそのままでいいです。今週も最近読んだ本を3冊ご紹介します。 1、片岡 義男『豆大福と珈琲』 片岡義男には、珈琲がよく似合う。 たしかな文体とスタイリッシュな世界観。 あらゆる小説的企みにみちた「珈琲」をめぐる5つの物語。 息子を連れて地元にひとり戻ってきた幼なじみと、「結婚」をしないまま新しい「