マガジンのカバー画像

読む、書く

225
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

好きなものは好きだ! #わたしの読むスタンス

今日は、あきらとさんのこの企画のnoteを書きます!2日連続あきらとさんの企画に参加です! あきらとさんの記事の中に書いてあったことに答えて。 ・いつ読むか noteは、朝起きてすぐに少し、出勤前に少し、昼休み、帰宅後晩ごはんを食べて片付け終わってから時間をかけて、寝る前に少し。 →1日5回ぐらい読みます。 本は、noteを書き終わってから読みます。 ・どんな端末で読むか noteはスマホかPCで読んで、本(Kindle)はPCで読みます。 ・読む気持ちになるのはどん

#お気に入りnote教えて

あきらとさんのこの企画、お気に入りが思いつかなくて参加できずにいましたが、期限が延長になったので間に合うかもしれないと思って書きました! 現在、あきらとさんによるこの企画の「まとめnote」がPart5まで書かれています!あきらとさんすごい仕事早い! 私のお気に入りnoteを3つご紹介します。なんとなくジャンルがばらけるように選んだのですが、3つともnoteを始めて1か月ぐらいまでに書いた記事になりました。なんで3つかと言いますと、1つに絞れないからです! 1つ目はこれ

昨夜のこと『求められた読み手』に参加して #書き手を信じる

昨日開催された『求められた読み手』のオンラインイベントに参加させていただきました❗️ 私はギリギリまで申し込みをしていなかったのですが、昨日池松さんのこのnote⬇︎を読んで、やっぱりお話を聴いてみたいから参加しよう!と思い、駆け込みで申し込みました。 参加者は59名ぐらい集まり、みんなでZoomで、池松潤さんと、嶋津亮太さんと、仲高宏さんの、すごく読んでおられるお三方のお話をお聴きしました❗️ 私が言葉を聴き間違えているかもしれませんが、印象に残ったお話は、 嶋津さんの

プロフィール書くぞ!

4日前に、プロフィールを書いてみたいとnoteに書いたにもかかわらず、くじけて、もうやめとこうかな~と思っていたのですが、一昨日マリナ油森さんが自己紹介のnoteを書かれているのを見て、とても良かったのでやっぱり私も書いてみたい!と思っていたら、マリナさんが昨日プロフィールを書く企画を募集されていました!なんというタイミングだ❗️マリナさん、背中を押してくださってありがとうございます‼️ 私は何系noterなんだろう?と今日考えていて、思い付きました!「報告系noter」じ

朝の散歩と八重桜

今日はテレワークだったので、朝散歩に出かけました!時間はないので10分ぐらい。近くの公園の裏にある八重桜の所まで行き、写真を撮って公園の中を通って帰ってきました🚶‍♀️ 歩くと気持ちがいいなぁ、と爽快な気分で仕事を始めたのですが……。接続はつながるけど、メールが固まって動かない現象が起こり、再起動しても直らず一旦切りました。しばらくしてもう一度つないだらうまくいき、仕事を始められました。接続時間が決められているので、切ったらまたつながらなくなって、他のエラーなども出たので上

勇気をいただいて、いろいろやってみたいと思ったこと

昨日のnoteに、マリナ油森さんが池松潤さんの「レーダーチャート式分析」を受けられたnoteのことを書きました。今朝寝坊して起きたら、マリナ油森さんとふむふむさんがTwitterにコメントをくださっていました!驚いて目が覚めた!というか夢の中にいるみたいでした。Twitterでお礼を伝えたり、やり取りをしていて、ふとnoteを見たらふむふむさんがこのnoteを投稿されていました❗️ すごく優しさにあふれたnoteです✨なんだかとても勇気をもらえました😊 ふむふむさんはTw

最近私の心に引っかかるワード、それは「2000字以上」

今日、マリナ油森さんのこのnoteを読みました。池松潤さんの「レーダーチャート式アウトプット診断」をマリナさんが受けられたことが書かれています。マリナさんの記事内に池松さんの「レーダーチャート式アウトプット診断」のnoteがありますので、興味がある方はぜひ!質問に答えて、読んでほしいnoteを1つ記入するそうです。 なんで人にすすめて自分はやってみないんだろう?と思われましたか? 理由はこれです!たぶん1問目の質問です⬇︎ 1−1:2000字以上のnoteを書いている