見出し画像

偏食の我が子*フリーズドライからの成功体験とヤーコンという野菜

実は前から思っていた。
M君てフリーズドライの商品や、お菓子なら野菜が入ってても食べるんだよな。って。

カレーは食べられないのに、カレー味のお菓子やパウダーなら口にする。
ポタージュは飲めないけど、スナック菓子のコンポタ味ならいける。

だから、ポテトにパウダーをつける感じにしたら色々な味になれてくれるかも?

そんな期待をしつつ、園から帰宅後のM君にポテト&コンポタパウダーを出してみた。

ポテトにふりかけ食べ始めた。
やっぱりパウダーならいけるのか。

その後、コンポタのパッケージを見つめ、カップに入れてスープにして欲しいとの言いだす。
(給食でも家でもポタージュスープで出すと口をつけないのに)

いつものように見守る…。



ゴク ゴク ゴク (● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾


ちゃらっちゃっちゃちゃー♪
ミニオンの食レベルが1上がった↑↑

このパウダー作戦て、もしかしたら味の幅を広げるチャンスかも!
次はカレーでやってみよう。



あと昨日は、ホワイトソルガム粉でヤーコンチップスを作ってみた。

ヤーコンて野菜、地元の直売所で見つけたけど
食べるのは初めて。
こんな野菜↓

見た目は芋っぽいが中はシャキシャキ

ヤーコンが水分が多く、ソルガム粉も砂糖が含まれてるので焦げめになってしまったが、味は甘くてさつま芋チップスに近い感じで美味しく食べられました。(私と上の子は)
M君は見た目で拒否。

このヤーコン、野菜だけどオリゴ糖が摂取できるという優れものらしい。
腸内環境改善にも◎
きんぴらにしても美味しいようです。

最近、未知の食材を見かけると買ってしまう。
何か発見があればまた紹介していこうと思います。









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?