マガジンのカバー画像

インクルーシブな居場所(サードプレイス)

70
多様な人が多様なまま交わる社会になると良いなと想っています。 そんな多様な方の居場所をご紹介します!
運営しているクリエイター

#多様性

【文化は遊び⑦】子どもと文化で笑顔あふれる地域に!「森本さん」~よりよい状態をつ…

■最初にこんにちは!サイボウズのもっちーです😊 地域のコミュニティづくりに長年携わってい…

【文化は遊び⑥】子どもと文化で笑顔あふれる地域に!「森本さん」~人との関わり方~

■最初にこんにちは!サイボウズのもっちーです😊 地域のコミュニティづくりに長年携わってい…

【文化は遊び⑤】子どもと文化で笑顔あふれる地域に!「森本さん」~時代とともに変化…

■最初にこんにちは!サイボウズのもっちーです😊 地域のコミュニティづくりに長年携わってい…

【文化は遊び④】子どもと文化で笑顔あふれる地域に!「森本さん」~体験からえられる…

■最初に こんにちは!サイボウズのもっちーです😊 地域のコミュニティづくりに長年携わって…

【文化は遊び③】子どもと文化で笑顔あふれる地域に!「森本さん」~文化は遊びから~

■最初にこんにちは!サイボウズのもっちーです😊 地域のコミュニティづくりに長年携わってい…

【文化は遊び②】子どもと文化で笑顔あふれる地域に!「森本さん」~影響を受けたたく…

■最初にこんにちは!サイボウズのもっちーです😊 地域のコミュニティづくりに長年携わってい…

【文化は遊び①】子どもと文化で笑顔あふれる地域に!「森本さん」~活動内容について~

■最初にこんにちは!サイボウズのもっちーです😊 今回から、インクルーシブな居場所(サードプレイス)の新しいシリーズです。 地域のコミュニティづくりに長年携わっている、森本さんにお話をきいてきました。 元々は教員になろうとしていたけれど、地域のコミュニティ活動に携わるようになったのは? 子ども劇場(西多摩) Webサイト:https://gekijo.hiho.jp/ たまぐー Webサイト:https://www.city.ome.tokyo.jp/site/ome-

【多様性が広がって⑦】できることを一緒に!コミュニティハウス”ひとのま”~出会う…

■最初にこんにちは!サイボウズのもっちーです😊 たくさんの人と関係性を作り、少しずつ困り…

【多様性が広がって⑥】できることを一緒に!コミュニティハウス”ひとのま”~宮田さ…

■最初にこんにちは!サイボウズのもっちーです😊 たくさんの人と関係性を作り、少しずつ困り…

【多様性が広がって①】できることを一緒に!コミュニティハウス”ひとのま”~居場所…

■最初にこんにちは!サイボウズのもっちーです😊 今回から、インクルーシブな居場所(サード…

【読書感想】インクルーシブってなぁに?前編

■最初にこんにちは!サイボウズのもっちーです😊 今回は、 「インクルーシブってなぁに?」…

【みんなでっかい家族②】つながりをつくり、家族丸ごと焦点に「あだち子ども支援ネッ…

■最初にこんにちは!サイボウズのもっちーです😊 前回は「あだち子ども支援ネット」さまの活…

【安心感の理由は?⑦】子どもの居場所と大人の居場所 佐賀県「よりみちステーション…

■最初にこんにちは!サイボウズのもっちーです😊 前回は、よりみちステーション代表の小林由…

【こんな場所に出会いたかった⑩】誰も排除しないから、カオスなほど多様な人があつまる、頼れる居場所~富士市「ゆめ・まち・ねっと」子どもに関わる人すべての人へ~

■最初にこんにちは!サイボウズのもっちーです😊 静岡県庁を38歳で退職し、今は子ども若者のためにたくさんの活動をされている、渡部達也さん(以下:たっちゃん)と美樹さん(以下:みっきぃ)のご夫婦がたくさんの活動をされている、NPO法人ゆめ・まち・ねっとさんのシリーズです。 前回は、20年ちかくのたくさんの物語の一部をご紹介しました✨✨ 今回は、子どもに関わる人すべての人へです! 救われた人のエピソードや、私たちにできることはどんなことがあるかをお伝えします💡 以前の記事