見出し画像

ちびぬい衣装作り方〜パンツ&シャツ編

こんにちは!
先日公開したちびぬい衣装型紙を使った、衣装の作り方を載せます✿︎

それぞれのページはこちらから⇩
✿︎ちびぬい衣装の写真たち
✿︎ちびぬい衣装の型紙&作り方〜パンツ&シャツ編
✿︎ちびぬい衣装の作り方〜ジャケット編
✿︎ちびぬい衣装の生地&道具たち


今回作るのはサチアレの大橋くんと道枝くん。
まずは大橋くんの衣装の作り方を紹介します。

大橋くんの黄色の編み編みは今回は省略します。
大橋くんの衣装はこちらの型紙だけで作れます。
道枝くんのロングジャケットはこちらの型紙で作ります。


カットするところまでは大橋くん、道枝くんまとめて作業します。

生地に型紙を合わせしるしペンで描き、布切りバサミでカットしていきます!

大橋くんと道枝くんの衣装のパーツです!
カットが終わったら1枚ずつほつれ止めのピケを薄く塗っていきます。


では大橋くんから作っていきます!
まずはパンツから縫っていきます。

この生地は布プリで、印刷して作りました。

パンツの生地を中表に合わせ、外側のラインを縫っていきます。
私は手縫いでチクチク縫っています。

次に股のところを縫い合わせます。
仮止めクリップで止めながらだと縫いやすいです。

ひっくり返し、平ゴム3mmを入れながらくるっと一周縫います。
※ゴムを一緒に縫わないように気を付けて下さい。

ゴムの入れたところから5mmくらいあけ玉止めをする。
ゴムをキュキュっと絞り、良い感じのところで結びます。
あらかじめはいているパンツとサイズを合わせると良いと思います◎

パンツの裾に布用ボンドで薄く塗り5mmほど折り返します。

また裏返し、点線のところを縫い合わせます。
ざっくりで大丈夫です!

大橋くんのパンツにはサイドにラインが入っています。
なのでサテンリボンのイエロー3mmとホワイト6mmを使っていきます。

まずは6mmホワイトのサテンリボンに布用ボンドを薄く塗り、パンツのサイドの縫い目に合わせ貼ります。
その上から同じように3mmイエローのサテンリボンを貼ります。
仮止めクリップをし固定しておくと楽です。
これでパンツは完成です!


次はシャツを作っていきます。
本当ならばTシャツなのですが、上からジャケットを着るので、着膨れ防止でタンクトップで作っていきます。
Tシャツが良い方は袖をお付け下さい。

Tシャツはスムースニット生地がオススメです。

生地を中表で合わせ、点線部分の三ヶ所を縫っていきます。

3mmの布用両面テープを折り返し部分に貼り、両面テープの幅に合わせて裾を折り返す。

裏返して形を整えればシャツの完成!!
ジャケットの中に着せる場合は少し小さめに、Tシャツだけの場合は少しゆとりを持って作ります。


次のページに、ジャケットの作り方を載せます♡︎ʾʾ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?