見出し画像

USCPA合格体験記No.1 かつおちゃん

どうも、“岡崎体育からユーモアを取ったような顔してる“でお馴染み、もっちゃんはおともだち@mocchan_friendです!

も「USCPA合格者インタビュー第1回のゲストは、かつおちゃんはおともだちさん@katsuwoxです!」

か「勝手に”おともだち一族”に入れないでください笑」

も「失礼しました!それでは、かつおちゃんのインタビューをどうぞ!」

プロフィール
・ 大学
 国公立大学外国語学部
・年齢
 20代後半
・ 語学力
 TOEIC790(大学卒業時)
・会計知識
 日商簿記2級
・仕事
 事業会社経理単体決算チーム
・予備校
 Abitus2019年2月入学
・勉強期間
 2019/2~2020/9(1年7か月:944時間)
・受験記録
 FAR 76、BEC72⇒74⇒82、AUD77、REG86

勉強を開始した動機
私は大学卒業後に新卒就活をしないで、3年ほどフリーターをしながらバンドマンをしていました。周りと比べてキャリアのスタートが遅れているので、日商簿記2級取得後に自分の市場価値を高めたいと思っていました。しかし日商簿記1級ではそれほど周りと差別化が出来ないと思い、外国語学部を卒業していたこともあり英語+会計に特化するためにUSCPAを受験することにしました。

基本的な学習方法
(インプット期間)
講義動画を1.5倍速で視聴してから、該当問題を解きました。
(アウトプット期間)
問題集を反復して、知識が定着したと思ったタイミングで試験を予約しま  した。AbitusのWeb問題集だと正答率や正解回数が分かるので、苦手な論点を把握しやすくオススメです。私はPCで勉強する派なので、ノートではなくgoogleメモに苦手論点のまとめを記載して寝る前や試験直前に読み返していました。紙ベースで勉強すると肩が凝っちゃいます笑
(直前期)
模擬試験、AICPA RQ、苦手な論点の補強をして試験に臨んでいました。私は模擬試験を試験直前に受けていましたが、点数はあまり気にせず試験に臨みました。

FAR1回目:Score 76
・学習時間
 282時間
・使用教材
 Abitus教材教科書、問題集、直前対策、AICPA RQ2年分
・勉強量
 MC5回転苦手分野は+α、TBS2回転苦手分野は+α
・模擬試験
 2週間前に受験して58点
・学習のポイント
 FARはアウトプットを意識して勉強して、あまり教科書は読みませんでした。但し公会計は暗記が重要なので、教科書の中でも表に纏まっている箇所を重点的に暗記しました。
・試験当日
 試験時間ギリギリに試験を終えて、初回受験ということもあり手応えは全くありませんでした。Testlet2は簡単になったと感じました。

AUD1回目:Score 77
・学習時間
151時間
・使用教材
 Abitus教材教科書、問題集、直前対策、AICPA RQ2年分
・勉強量
 MC3回転苦手分野は+α、TBS2回転苦手分野は+α
・模擬試験
 2週間前に受験して66点
・学習のポイント
 インプットの段階では監査手続きの流れが見えていないで躓くこともありますが、一旦はインプットを一通りやり切ることがオススメです。AUDは監査手続きの流れや考え方を体系だって理解することが重要なので、アウトプットを一通り終えたあと教科書を通読しました。加えて、間違えた問題は全ての選択肢の教科書該当ページを読んで、間違いの理由を理解するようにしました。
・試験当日
 Testlet4までは想定していた時間配分通りでしたが、Testlet5のボリュームが少なかったので30分ほど余りました。Testlet2は簡単になったと感じました。

BEC3回目:Score 82、72⇒74⇒82
・学習時間
 305時間
・使用教材
 Abitus教材教科書、問題集、直前対策、AICPA RQ2年分。3回目でBecker
・勉強量
 Abitus教材MC7回転苦手分野は+α、TBS4回転苦手分野は+α。BeckerはMCのうち偶数問題を1回転。TBSは苦手論点と頻出論点と思われる箇所を1回転。WCはAbitusの例題で型を覚えて同教材の頻出論点の通読パラパラ見る程度と、例題を自分で書いてGrammarlyっというアプリで文法チェックをしていました。
・模擬試験
 受験1回目の1ヶ月前に受験して62
・学習のポイント
 私はBECが最も多く受験しましたが、全体的な理解が浅いまま受験したのが原因だと思います。BECは範囲が広い分、各分野は深く問われませんが、Abitus教材に記載されていることはしっかりマスターしないと、TBSやWCで得点できません。Abitusは重要な論点がコンパクトに纏まっている一方でボリュームが少ないので、回答を暗記してしまいます。そこでBeckerを学習することによりAbitusで習った論点を異なる角度で問われる訓練ができ、理解が深まった結果合格できたのだと思います。WCは暗記するだけではなく自分で実際に書いてみて、どこまで書けるか、何を書けていないのか確認して精度を上げていくと良いと思います。文法チェックという意味ではGrammarlyは良かったですが、「予備校で添削してくれると助かるのにな」と当時はよく思いました。BECにTBSが導入されて間もないため、教材と試験内容に乖離があるとしばしば感じましたが、Abitusの直前対策は試験に近い内容だと感じました。

REG1回目:Score86
・学習時間
 206時間
・使用教材
 Abitus教材教科書、問題集、直前対策、AICPA RQ2年分。
・学習量
 MC3回転苦手分野は+α、TBS2回転苦手分野は+α
・模擬試験
 2週間前に受験して55
・学習のポイント
 REGのTaxは計算問題も多くありますが、文章問題もたくさんあるので、AUDのように間違いの選択肢も教科書に帰って復習していました。また、Abitusの教材はまとめ表が少ないので、BL/TAX共に自分で比較表を作ることで理解を深めました。BLで初めて法律の勉強をしたので取っ付きにくかったですが、比較表に纏めることでポイントを掴めました。TAXは一見FARのような計算科目にも見えますが、法人形態やitemized deduction/standard deductionといった前提を問題文から正確に読み取って回答する必要があるので、理解重視の科目だと思って勉強すると飲み込みが早いと思います。

試験当日の過ごし方
いつもお茶とチョコレートを持っていきました。早めに会場に着くと早めに受験させてもらえるので、おすすめです。私はどちらかというと夜型なので、毎回午後の部で受験していました。

合格後のキャリア
中堅監査法人から内定を頂けましたが、現職で引き続き頑張ることにしました。退職を検討していることを上司に話をしたところ、引き留めと待遇改善をスピーディに実施して下さったので、専門家のキャリアと事業会社のキャリアで悩みましたが、とても親身になって下さった現職を選びました。現職ではFARの会計知識全般、BECの管理会計、AUDの監査手続きの知識が役立っています。

受験生/受験を検討している方へ
当然ですが全文英語で出題される試験なので、問題文を正確に読める英語力を付けてから受験勉強を開始することをお勧めします。私は論点を日本語で理解していても問題文を正確に理解できず悔しい思いをしたので、論点の理解と英語の正確な読解が合格のポイントだと思っています。

受験生に聞いて欲しい1曲
FoZZtone / Reach to Mars


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?