見出し画像

音声配信とブログの使い分けはどれが正解?

こんにちは、もかです。

「音声配信とブログの使い分けはどうするのが正解か?」ということについて、わたしなりの考えをお話ししています(*´-`)🍀

どうぞ、ゆるりとお付き合いください。

ブログと音声配信は物凄く相性がいいと思っています。
両方やらないのは、すごくもったいないな…という気がしています。

それで今日は「音声配信とブログの使い分けはどうするのがいいのか?」ということについてお話ししてみようと思います。

結論としては「人による」ということなんですが、私なりの意見として聞いて頂けると嬉しいです。

音声配信とブログ両方をやるといいという理由の1つは、「人の目に触れる機会が増える」ということです。

ブログやnoteで「文字を読むのが好きな人」と、反対に「文字は読まないけど音声配信は聞く人」がいると思います。

そういう「文字派の人」と「音声派の人」、どちらの人にも自分の意見を届けるためには、同じ内容をブログでも音声配信でも両方でした方がいいですよね。

実際、stand.fm等で音声配信されている方で、noteに同じ内容を原稿として載せている方もいます。「文字で読みたい方はnoteでお読みください」という風にリンクを貼っている方もいらっしゃいますね。

このやり方のメリットは、ひとつのコンテンツを色んな所で使いまわせることなのですが・・・

一方でデメリットもあると思います。

それは、どれかひとつのコンテンツしか見られないということなのです。
つまりnoteで読んでしまったらもうスタエフでは聞かないし、スタエフで聞いたらもうnoteは読まなくてもいいという感じですね。

まあ、両方見てくれる優しい方もいますけど。一般的には同じコンテンツを何度も見ることは少ないですよね。

なので有名なブロガーさんやインフルエンサーの方は、「ひとつのコンテンツはひとつの場所でしか言わない」という方もいらっしゃいます。

つまりブログと音声配信の内容は、全く別のものを発信しているということですね。

こうすると、それぞれの内容が違うので1人の人がブログも読んでくれるし、音声配信も聞いてくれるという訳です。

ただこれは、ファンがたくさんいるような方のやり方だと思うのです。

「この人が発信することだったら全部知りたい」というような熱烈なファンがいる方だったら、このやり方がすごく向いていると思います。

ですが、わたしのように普通の主婦でファンとかいない人は、やっぱり同じコンテンツをいろんな場所で発信して、「誰か1人にでも自分の声が届いたらいいな」という戦略があっているのかなと思っています。

わたしが今ここでやっていますが、音声配信の台本をブログやnoteに使い回しするのです。

手間もそんなにかからないし、ひとつの場所でずっと言い続けるよりは、いろんなところで発信して、自分を知ってもらう機会を増やした方がいいのかなと思っています。

でも、今のところわたしは、音声配信の台本をそっくりそのまま毎回同じ日にブログやnoteにコピペはしていません。

日をずらして発信したり、ブログ用にちょっと内容を編集したりしています。

そうすることで、「音声配信は聞き逃していたけどブログで読んでみようかな」という人もいるんじゃないかな…と思っています。

ちょうどいいやり方は人それぞれだと思いますが、一応これが今のわたしのやり方です。

どなたかのご参考になれば幸いです。

今日は「音声配信とブログの使い分けはどうするのがいいのか?」ということについてお話ししてみました。

ファンがたくさんいない普通の人(わたし)は音声配信の台本をブログやnoteに使い回しするのがよい。

それでは、最後までお読みくださいまして、ありがとうございました。
今日もよい1日をお過ごしください。もかでした。

▼stand.fmでお話ししています(*'▽')♪

▼こちらの音声もおすすめです♪
#21「音声配信とブログは相性がいい♡」という話

▼上のお話をブログ用に編集しました♪

▼stand.fmのチャンネルはこちら♪


#音声配信 #ブログ #スタエフ初心者 #始め方 #専業主婦

最後までお読みいただきありがとうございました。それでは、また♪