見出し画像

2023GW 勝沼ワイン飲み放題の旅#1 ぶどうの丘編

行動制限がない久々のGW、旅行に行きたくてもどこもホテル代の値上がりが激しい、、、
付き合って日の浅いパートナーにお金のかかる旅は提案しづらい、、、
と思った時に思いついたのが以前日帰りで行ったことのある「ぶどうの丘」という市営施設でした。

市営施設なら安いし、山梨は東京から程よい距離で電車賃も安く、
2人ともワインと温泉が好きなので、
今思ってもなかなか良い選択だったと思います。

↓ぶどうの丘HP

今回の旅のスケジュール

3月末に既に5/3以降の予約が取れず5/2の仕事帰りに泊まったのですが、チェックイン時間が22時以降だと困るとのこと💦

そこで、5/2は1人だけ午後休の取れた私は彼氏の着く前に1人で施設に向かい、チェックイン(と1人でワインカーヴ、展望レストラン、温泉を満喫)しました☺️

5/2の夜遅くにホテルで合流!

5/3は2人で朝からワイナリー巡りをしました。

改めて滞在したところ、やはりここは間違いないなと思ったのでまずは推しポイントを書いていきたいと思います。

推しP1:施設内にワインカーヴがある!

たったの1520円で200種類のワインが試飲し放題のワインカーヴがあります。

全くワインには詳しくないので普段はSNSでソムリエの方が勧められるお手軽ワインを適当にコンビニやカルディーで買うのが常ですが、
自分の好きを追求できるのは貴重な経験!
(めちゃくちゃ飲むだけ笑)

飲み放題!買い放題?のワインカーヴ

白ワイン、赤ワイン、ロゼ、デザートワインのコーナーがあり、
最近流行り(とタクシーのおじさんから聞いた)のオレンジワインもありました。

個人的に好きだったのは、
すっきりとした白ワインのビンテージ甲州
フルーティーなデザートワインのナイアガラ
の2本でした。

後から合流したパートナーもナイアガラが好きと言っていたので、
美味しいものが一致するのも嬉しいなと思いました(突然の感想💣)

大和葡萄酒 ビンテージ甲州(白ワイン)
丸山農園 ナイアガラ(デザートワイン)


推しP2:施設内ある入り放題の日帰り温泉が良いお湯だった!

私の実家の近くには日帰り温泉が多くあり、
日帰り温泉好きの両親に連れられてよく行くので個人的に温泉には割とうるさい方なのですが、
この温泉は茶色がかっている柔らかいお湯でとても好みでした。
露天風呂は1つ広めのものがある感じなのですが、景色もよく人も多すぎない(というか少なめ)
なのでとても気持ちが良かったです。


推しP3:レストランの満足度が高い!

施設内のレストランは宿泊施設のホームページに書いてあるとおり、
「甲府盆地はもちろん南アルプスまで見渡せる眺望」で、とても景色が良く、お料理も美味しかったです。
加えてコース料理が3850円から!(単品は2000円台のものもあり)
さすが市営だからか宿泊施設にしてはリーズナブルなのも良かったです。

(さっきワイン飲んだので)ビール
桜エビと菜の花、穂先筍のアンチョビソテー
肉料理/山梨県産ブランドポークのバラ肉 
赤ワインビネガー煮込み


この他撮り忘れましたが
オードブル、スープ、デザートとコーヒーも付いていました。

推しP4:施設の至る所に100円ワインサーバーがある!

宿泊施設のワインサーバー

宿泊施設も含めて施設内の至る所にワインサーバーがあり、部屋にあるグラスを持って行って20ccずつ好きなワインを飲むこともできました。
日帰りの方も売店でグラスを購入し、飲むこともできるようでした。

22時すぎに施設に到着したパートナーはワインカーヴやレストラン、温泉の営業時間に間に合いませんでしたが、
このワインサーバーで晩酌でき、到着日の残念な気持ちを少し和らげることができたのも良かったです。

推しP5:ハイシーズンでもリーズナブル且つ価格固定な温泉の出るお部屋!


最近はダイナミックプライシングが流行っていますが、あそこ行きたいなと思った時に価格が安定しないのは個人的には不安なポイントの1つです。
この施設では宿泊価格がシーズンで3段階で固定されており、ハイシーズンでも1泊朝食付きで1万円ちょっと(2023年5月時点、詳細は公式HPへ!)の比較的リーズナブルな価格で泊まることができたので、付き合って日の浅いパートナーを誘うにはとても気が楽でした。

施設自体は少し古いものの、部屋は落ち着いた雰囲気で心地よく、
部屋のお風呂でも温泉を楽しむことができました。

落ち着いたお部屋
ランプはなんだか豪華!

英語の案内がないこととレストランや温泉の営業時間が少し限られているのが残念ですが、
個人的にとても気に入ったので友達に推していきたいと思います。

ぶどうの丘についてはここまでで、
次の記事(は気が向いたら)2日目のワイナリー巡りについても書いていきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?