マガジンのカバー画像

横グシ・縦グシで映画を見るマガジン

14
映画を単発でレビューするのではなくて、監督軸、俳優軸、シーン軸などなどいろんな軸でぶち抜きし、「この映画を見たら、次はこれ!」といった形で映画紹介していきます。映画は1本で見ても… もっと読む
運営しているクリエイター

#映画

映画、「私の少女」を見た。しんどい瞬間にも世界には癒やしが偏在することを教えてく…

  イ・チャンドンのプロデュースだしなー、ペ・ドゥナ主演だしなー、観ないとなーと思ってけ…

moblogjp
4か月前
1

『ブックスマート 卒業前夜のパーティデビュー』は『映画版ドラえもん』ではないだろ…

遅ればせながら、話題のオリビア・ワイルド初監督『ブックスマート』をみてきました。日本だと…

moblogjp
3年前
7

"デヴィッド・ボウイ"がないと成立しない。そんな映画をみなおす。---汚れた血、ジョ…

映画のなかの「キャラクタ」は架空の人物で、どこに行っても会えるもんではないはず。2時間終…

moblogjp
4年前
4

「ダ・ファイブ・ブラッズ」が蘇らせるカーツ大佐とウィラード大尉。この映画を見たら…

Black lives matterのデモの盛り上がりもあって「ドゥ・ザ・ライト・シング」を見直したばかり…

moblogjp
4年前
9

アメリカに住む人の日常はどういう世界なのだろう---「フルートベール駅で」「ドゥ・…

自分の街を歩いているだけで濃厚に死の危険を感じる。おそらくそれがアメリカに住む黒人の日常…

moblogjp
4年前
10

今だからこそ「匂い」が伝わるスポーツ映画を見たい --- エニイ・ギブン・サンデーと…

コロナの何がツライって、映画館が開いてないこともそうなんだけど、スポーツが見られないこと…

moblogjp
4年前

ニューヨーク1997って、俺的激渋オヤジ・アベンジャーズじゃん、ってあらためて思ったので忘れないように書いておく。

去年、HDリマスターでジョン・カーペンターの「ゼイリブ」を見て、いやーおもろいなーと、感動してました。 ジョン・カーペンターと言えば80年代位から活躍してたので、「ゼイリブ」を含めてその頃の映画はそんなに見てなくて、おそらく90年代後半の「エスケープ・フロム・LA」くらいからかな?映画館で見てたのは。SFが好きだったりもするので印象としては「遊星からの惑星X」の監督というイメージでした。 が、なんとなく「ニューヨーク1997」は水曜ロードショーとかで見た記憶があって、なん

10代が吹っ切れる映画にはたくさんの面白いパターンがありまして---「エイス・グレー…

名作だーという評判が高かったので、本当は映画館で見るつもりだったのですが、やっと観ました…

moblogjp
4年前
1

「マリッジストーリー」「別離」。。。離婚ドタバタ映画をみるなら子供視点が強いほう…

個人的に昨年のベスト5に入る名作にノア・バーンバックの「マリッジストーリー」があるのだけ…

moblogjp
4年前
2

自粛なので「パターソン」「田舎司祭の日記」など、内向きに淡々と過ごすことも悪くな…

アマゾンプライムで「パターソン」をみつけて、「そういや、すごい良かったけど出てくるモチー…

moblogjp
4年前
5