見出し画像

新年初登りは奇石と巨石を楽しみながら🎵お正月太りの身体がめっちゃ重かった😱白雲橋コース@筑波山⛰

年末年始はなかなか自分の時間が取れなくて、登り納めも出来ないまま年を越し
年明けも家にいて、趣味の一つでもお料理に勤しむ日々。。。

そりゃあ、太ります💧

久しぶりの登山となった2度目の筑波山は、奇石と巨石が楽しめる白雲橋コースで登る事にしたのですが

怠けた足と体力では到底無理そうなので、ここは他力本願‼️
エネルギーチャージをしてからのスタートとなりました😅

久しぶりの山歩きにワクワクが止まりませんが、急がす焦らず💦
いつにも増して、ゆっくりゆっくり歩きます👣←冷静な目で自分を過信しない\_(・ω・`)ココ重要!w

まずは白蛇弁天でお参りです🐍
ここには白い蛇が住み、その姿を見た者は財をなす
らしいので、散々見回しましたが本物の白蛇は見つからず。。。(´Д`|||)

財をなさずとも、会えるだけで最高にHappyなのになぁと残念に思いながら登山再開🥾

うぅ…
身体が重い💧
足が上がらない💧

正月太り 身をもって知る 登山道

字余りでめちゃくちゃな一句を口ずさみつつ、急登を一歩一歩💦
ハァハァ💦
く、苦しい… 
うー…
でも、楽しくて楽しくて満面の笑みが止まらないっ❣️
登山好き病発症中ですwww

おっ🎵


やっと着きました、弁慶七戻り✨
頭上の岩が今にも落ちそうで、弁慶も七度戻ったと言われるそうですが、この奇石はとても不思議なのですが通り抜ける時空気が急に冷たくなりました💦

聖と俗を分ける門、本当にそうなのかもしれないと納得でした✨

高天原✨
この階段を登った先に天照大神を祀る稲村神社のある【神様の世界】高天原になるのですが、私的にはこの階段がとても好きでした💕

母の胎内くぐり✨
岩を抜ける事で生まれた姿に立ち返ることを意味するそうなのですが、今の自分が好きなのでご挨拶だけ🎵w

陰陽石✨
陰と陽、二つの巨石が寄り添う姿は自然界の不思議、神秘そのものでした✨✨


出船入り船✨
岩の姿がまるで出てゆく舟と入ってくる舟が並んでいるように見えるところから船玉神を祀っているそうです⛴
私はと言えば、その二つの石の間から見える景色が尊いな〜と一人歓喜しておりましたw

北斗岩✨
天空に輝く北斗星のように決して動かないことを意味し、空に向かいそびえ立っているそうなのですが、北斗の拳が愛読書にある私。。。
ラオウ🎉サウザー🎉…と、全く関係ないことで喜んでしまいました😅
すみません🙇‍♀️

屏風岩✨
ホントに屏風みたい🎵
と感心していたら

すぐ横をロープウェイ🚡が❣️❣️
どちらも大きかったです🎉

大仏岩✨
大仏のように見えるこの岩の高さは15m💦
女体山山頂はもうすぐです💪

女体山山頂です⛰
凄い人で賑わっていたので、一瞬で撤退でした💨

ガマ岩✨
ガマの油売りの口上を考え出した場所なのだそうですが、ガマの口の中に石を投げ入れる、という縁起物のようになっているような気も…😅

さて、そろそろお腹が鳴ってきましたので
せきれい茶屋さんでお昼ご飯です❣️
つくばうどん💕
おばあちゃんが作ってくれたような懐かしい味に、元気百倍❣️
疲れもどこへやらです💪

男体山山頂でーす⛰

予定ではこのまま登山道を歩いて下山するつもりだったのですが、
ゆっくり歩き過ぎ💦
写真撮り過ぎ⁉️
休憩の取り過ぎ💧

このお団子を食べ終わる頃には多分、14時になってしまいそう💦
明るい時間での下山が怪しくなりそうでしたので
お団子を食べることを最優先した私はそっと、ケーブルカー乗り場の行列に並んだのでした😅

久しぶりの登山でヘロヘロにはなりましたがw
無事に筋肉痛にもならず⤴︎
筑波山でいただいたパワーを漲らせ、次のお山に備えております💪


りんごもち🍎

この記事が参加している募集

#最近の一枚

12,819件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?