見出し画像

副業の効果と、スキルの関係

労働政策研究・研修機構が主催する、副業についてのセミナーに参加しました。印象的だったことは、副業を始める理由が大きく分けるとスキルUPと、収入UPの2つに分かれており、生活への満足度等に違いがあるということです。また、副業を推進する企業の中には、他社の副業案件の情報を社員に開示し、最初の一歩を踏み出せるよう支援している事例もありました。

実際に副業を希望する方からのご相談では、自分の可能性を広げたいという方が多いように感じます。それが結果的にスキルUPになるとよいですよね。また、副業の種類には、地域のスポーツ団体のコーチや趣味を活かしたWEBショップ開設のような起業家型と、他社で働く雇用型があります。前者はボランティアで既に経験しているケースもあるため、副業スタートにはつながりやすいかもしれません。つまり、仕事につながる人脈もあり、社外で働くためのコミュニケーション力等も習得しているということですね。

スキルUPのためには、本業ではあまりやってないけど頑張ればできそうなことを選び挑戦するキャリアストレッチがポイントです。副業先を挑戦できる場とするには、自ら提案・交渉することが必要ですね。どこでれば提案できるでしょう?

副業案件を紹介するマッチングサイトの活用と合わせて、今まで行っていたボランティア活動や、つながっている人を見直してみるのもよいですね。

企業内のキャリアコンサルティングや、個人向けキャリア相談でも具体的にお伝えしています。