さぶごしゃい 2023 0402〜0410

この記事は五彩緋夏さんのことについて書いています。⚠五彩緋夏さん自身、またはご遺族様・関係者様方の不利益になるようなことは書きません。

五彩緋夏ちゃんサブアカウント
さぶごしゃい(@hinachan5shai)
↓↓↓

のツイートをまとめて記録をしたnoteです。 
彼女の言葉が大好きだったのでほぼ自分用メモですが、ファンの方々や彼女に興味のある方に届いたら嬉しいなと思います。


2023年4月2日


今年もまたいろいろな節目が始まったなぁ
1月より4月の方が、スタート!って感じ
特に報告するようなことはないけど、 毎日が重
大発表って感じで過ぎていくよね~
1日1個、自分にとって大事な報告が増えていく
のが若さだよね〜
以上がわたしっぽい4/1のツイートでした
(しかももう日付超えてるしwww)

4月が始まって1番初めのツイートです。
入学や入社、新生活始まったり何か新しいことを始める時期で目まぐるしくなるこの季節や、そのような節目を迎えた方々に向けた言葉だと思います。
1日にエイプリルフールのツイートしたかったようですが日付が過ぎてしまってるのもひなちゃんのらしさがでていますね。

そしてこちらのツイートにファンの方が
「学生だから4月の方が1年始まるって感じする!!
ちなみに今年度から大学生です!友達出来るかな......」というリプライに

「学生の4月ってドギマギの連続だよね、
ご自愛くださいな🥲‎友達はできてもできなくても、
多分 意味のある学生生活にはなるから、
あまり気張り過ぎずに!!!」

という返事をしていました。
ひなちゃんの相手の不安を汲み取って柔らかい言葉で応援してくれる所は本当に素晴らしいです。


せっかくSNSやってるし何か面白いウソでもつ
こうかと思ったけど、 今日も自分なりの平和な
一日を過ごしてしまいました

エイプリルフールだからと何か面白いことをを発信しようとしてくれようとした所や、結局平和な一日を過ごしてしまった所も微笑ましいですね。


4月4日


「自分との向き合い方に対しての精神年齢」
「他人との関わり方に対しての精神年齢」
これら2つはガチで別物だという話、共感して
くれる方はいるだろうか...

こちらのツイートに対して
私個人の話になってしまいますが
私は対人関係の上ではなるべく冷静に接したい気持ちが生まれますが、自分のこととなると自信が出なかったり優先順位が引くくなって自暴自棄になってしまうことがあって、凄く共感できるな……と思いました。


こちらは4月5日のツイートですが、引用されていたので合わせて載せます……↓↓↓

この2つの精神年齢が乖離しすぎるとバランス
が崩れて病むのだと思う。 インナーチャイルド
というやつ。 大体の人が、おそらく後者の精神
年齢の方を無理して上げようとするから、
社会 全体が成り立っているように見えるけど。 大人
のフリして頑張っている大人たち、偉いですが
無理せずに。

このツイートは
病んで自分を大事に出来なくなるのならば無理に周りに合わせ大人になろうとしなくてもいい。というメッセージかなと思います。
ひなちゃんはもちろん自分のことも冷静に分析しながら社会全体の私たちにも当てはまるような内側(精神的な部分)も気遣ってくれるツイートをしてくれていたので本当に優しさに溢れた人だな、、と度々思います。



4月5日


キメキメでフランス来て鳥フン落とされた

これはほんとに1枚目と2枚目の差が激しすぎて思わず笑みを浮かべてしまうツイートでした…(  ◜ω◝ )

この日の五彩緋夏ちゃんのメイク動画はこちら↓↓↓

舐められない強め爆美女メイク❤
彼氏パリ旅行🇫🇷
↓↓↓

そしてサブチャンネルに載せていた
鳥にフンを落とされてしまったVlog動画です…↓↓↓

パリ旅行に彼氏と行ったら鳥にウ○コ落とされた↓↓↓

ぜひツイートと合わせて観てください……
この日のひなちゃんはパリに溶け込む美女でありながら面白要素も沢山あるので見応えが凄くあります。


そして4月4日の続きで「自分と他者への向き合い方に対する精神年齢の違いについて」のツイート

自分に対しては精神年齢高めに振る舞って自分
の機嫌を自分で取ったりできて、 他人に対して
は精神年齢低めにちょっと甘えたり頼ったりで
きる方が実際は健全で。 まぁそこのギャップが
あまりにも開きすぎてもまた不健全な対人関係
を生むし、 何事も結局はバランスである。

どうしても他人に対しては大人に見られたくなってしまうのが性というか、これは歳を重ねるにつれて出てきてしまう日本人に多くみられる、「気遣い」や「相手を立てる」といった特有の弊害みたいなものかな……と私は思うのですが、本当にそこのバランスを取るのって難しいですよね……。まず気を許せる対人関係を育むことも大事なのかな……


万事、 バランス。 栄養も考え方もファッション
もメイクも人間関係も生活様式も、全てはバラ
ンス。 だからって全部が平均値でバランス取っ
てても、それはそれで味気ない気もしちゃう。
何かしら鋭利な部分が欲しくなってしまうし、
バランスは意識してえも勝手に崩れてしまうっ
て所が我々人類の性かも。
 

こちらはもう確かに……と言わざるえないツイートです……。バランスの取れた"普通"が何よりも素晴らしく恵まれている状態であるのにそれに気づけなかったりして、また新たな刺激を求めてしまうのは本当にあるあるですよね……

ゆうこすさんの著書で確か、 「丸く尖れ」 って
記述があったんだけど、 すごく共感した。 生き
ていく上でバランス取るのって大切だけど、そ
れだけじゃ何か物足りなくて、 さらに何かを目
指したいならどこかで均衡を崩さなきゃいけな
い。でもそれが、 過激な個性や主張である必要
もないって私は捉えた。

こちらのはゆうこすさんの著書に書かれていた言葉についてのツイートです。
ひなちゃんの言葉の捉え方というか言語化の能力は素晴らしくて、「丸く尖れ」という意味がこの解釈によりさらにわかりやすく感じるツイートでした。


逆張りしちゃう癖があるから、つい油断すると
過激な意見を持ってしまいそうになったりあわ
よくば主張までしそうになったりする。 そんな
時はぐっとこらえて、丸く尖るぞ、と一旦気持
ちを抑えるようにしている。
 

このツイートも私は凄く共感できて、本来伝えたいこと以上に気持ちが前に前に出てきてしまいそうな時はこの言葉を思い出して、なるべく相手や周りを見て慎重な言葉選びをしなくては……と考えさせられるようなツイートでした。


せっかく身につけた個性ある意見も、過度な思
想や過度な主張のせいで本質を見てもらえなく
なったら、損をするのは自分。 どんな意見だろ
うと、過激になりすぎないように落ち着いて、
でもきちんと言葉を選んで主張したいと思ってる。
 

先程のツイートと同じく、本当に誰しもが陥ってしまうような物事に対して、意見や主張を発信する際の振る舞いに関して気をつけなければならないことを再確認できたツイートでした。


どちらかを引き換えに失い合うものたち一覧
自由⇆安定
お金⇆快楽
個性⇆調和
現実⇆理想
怠惰⇆信頼

このツイートも照らし合わせながら読んでみると
確かに……と頷いてしまうものでした……
 何事も偏ると犠牲を払わずにはいられないのか…調和を取れるよう心がけたいなと思わされるツイートです……


4月9日

ルーブル美術館で1番好きだったのはこれです
ワイの厚底履いてない時の頭身バランス

私自身もひなちゃんと骨格似ているのでこれは思わず笑ってしまいました…ルーブル美術館でこれに目をつけるセンス…
(日付や時間も表示したかったので2枚のスクショを組み合わせたら画質少し悪くなってしまいました💦)

やっぱり自分の顔の中でベストを尽くすメイク
(もしくは整形)が一番叶いやすく、 お金も最低
限で済む。人によって目標はあるから、 それが
正義とは言えないけど、コスパ気にするなら別
人になろうとか思わない方がいいかも。

これはなるほどな…という感じで近道をするならばその分の身の丈にあった目標をたてて、いきなり100になろうと無理せずいたいなと思いました…。


私は結構何事もコスパ! コスパ! って感じで根
本マインドビンボーなので、極力最低限の金額
で、最小限の努力で、最大限の効果が欲しいと
思って美容してます! 近道バンザーイ! でも、
時々頓挫するから気をつけないと。

私もなるべくコスパで浮いた分はまたほかの好きなことに使いたい!という思いがありますが、
ひなちゃんの言う通りコスパを意識するのならば、
その分の妥協やリスクがあるものをしっかりと知って見極めないとな…と思います。


でも最小限の努力で済む方法を見つけるまでの
努力って、並大抵じゃ済まないのよね…..

努力する。と言葉にすれば簡単に聞こえてしまいがちですが、時間やお金や苦労など何かを費やすというのは本当に簡単ではないですよね…


4月10日

昨日の電気屋のスマホのツイート、 おもんなく
てごめんなさい! 自分の中でちょっとしたおふ
ざけのつもりだったんだけど、不快に思われる
方もいたし、自分も気持ち悪いことしたなと反
省したので消しました! 今後は調子に乗りすぎ
んように気をつけます。

確かこちらに関するツイート(9日のツイート)
で電気屋さんのスマホに自分の宣伝として自らのサイト?や画像、名前を書き残していった?(記憶が曖昧ですみません…)を見ましたが、それについて迷惑行為だからやめて欲しいと何件か来ていましたね…。

間違ったことをしないに越したことはないけれど、
誰か不快にさせたくはなかったというひなちゃんの気持ちは分かります。

友達とのおふざけでこういうことをやってしまいがちになったこと私もあるのですが、周りの人のことを考えて行動しなきゃな…と改めて思いました。

今日も目の前の見えにくくても確かにそこにあ
る幸せをきちんと捉えながら生きてこー!

あたり前にあるものが実は幸せだったりして、それに気づけなかったりすることが多いのでこういう言葉をツイートしてくれると自分を振り返れるというか安心します…。

結局これの繰り返しゲーだよね人生というのは

まずは自分と向き合って幸せを探したり作ったり信じたり、生きていくにあたって地道にやっていくのが最大の近道かもしれないですね….。


 あとがき


ここまで読んでいただきありがとうございました…!

このnoteを始めるにあたって1番最初の記事に
「五彩緋夏ちゃんの言葉を残していきたい」ということを掲げて、初めてひなちゃんのサブ垢(さぶごしゃい@hinachan5shai)のツイートをまとめさせていただきました…。

自分なりのツイートに対する意見も書かせていただいたので少々見にくい所もあるかと思いますが…、

私としてはひなちゃんの言葉をただ見るというだけより"どういう経緯でこの考えに至ったのか"や"ひなちゃんが何を伝えたいか"などを深く考える機会となり
とても身になる記事が書けたのでは無いかと思います…。

これから少しずつではありますが10日分程のツイートをひとつの記事にまとめて投稿出来たらな、、と思っております🙇‍♀️

なるべく遡ってツイートを探していますが、表示されなかったりしていて試行錯誤中なので、時系列がバラバラになってしまう記事もあるかと思います…。

リストなど作ったら見やすいかな…
その辺はまた順を追ってご報告致しますね…

そして面白かったツイートやタメになるツイート、励まされたツイートなどジャンル分けをして投稿することも考えています…。



少しでも五彩緋夏ちゃんの言葉で笑ったり救われたり感心したり、様々な人に五彩緋夏ちゃんを知って欲しいという気持ちがあります。

もちろん元からファンだった方々も、ひなちゃんの遺してくれた色々なものをこれからも一緒に大切に愛でていけたらいいな と思っているので、不定期投稿ではありますが これからもどうぞよろしくお願いします🙏


mea.




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?