見出し画像

HSP気質への対処法1


日々、HSP気質と向き合い続けて見つけた、
"気質の影響を少しマシにするかもしれない方法"
を記します。

ミナキ自身実践中ですが、
なかなかの結果を実感していたりするので。

ご参考までに。



「HSPという存在は』を前提にしてあるので、必要であればお読みくださいませ。




対処法 (メンタル面)

1.この気質を持ってしまった自分を受け入れる


まずは、刺激に敏感でまんまとそれに反応して疲れ果ててしまう、そんな気質を受け入れてみる。

すぐ刺激を拾っちゃうし、
情報過多になるの早すぎるし、
秒で疲労状態になっちゃうし、
目の前のやる事何にも出来なくなっちゃうし。

『何やってんだよ自分、しっかりしてくれよ!』
と、
己の"HSP"を感じる度に思ってしまう。

だけど、
『これがHSPだもんな、仕方ないよな、
自分HSPなんだもんな。』

と、思うようにもしている。

好きで生まれ持ったわけじゃないし、
もはや、
サバイバル時などの自然界では大いに役に立つけど、現代という世界線においては必要ないものなんじゃないの?

とすら思ってしまうのだけど、

そう思っても、
さらに落ち込み、自身に絶望してしまうので、
とりあえず否定はしないように努めている。


同じ「刺激の影響を受ける」でも、
その後の己を否定しないことで、
気の持ちようが、少し変わる、気がしている。


2.肯定する

否定したあとは、
一度、全肯定するターンを設ける。

『なんですぐ疲れてんだよ、刺激拾ってくるな、
もっと頑張りたいんだよ、繊細やめろ』

と思ったあとに、

・疲れたね。
・刺激ってあらゆるところにあるから、この気質を持ってこの世界で過ごすのってほんと大変だよね。
・今休めないからもうちょっとだけがんばろ。
・こんなことさせてごめんね

と、思うようにしている。
もはや、語りかけてなぐさめている。

が、
これがなかなか良い。


己の中にある"HSPという存在"を、
一旦、己から切り離して、
大切な人を励ます時の対応を己にもしてみる。

強張っていた身体の力が抜けて、
気持ちが軽くなり、少し楽になる、気がする。


HSP気質を持っている人なら
この小さな差異に気づき、体感できると、思う。



もし、否定的な考えが消えない時は 


『しあわせを感じている時』
を思い出すのが、おすすめ。

・自然に囲まれて過ごしている時
・季節のにおいを感じた時
・お天気がいい日
・誰かの優しさに触れた時
・お気に入りの布に包まっている時 などなど

『HSPだからこそ味わえる感性があって、感受性の豊かさはこういうところにも反応するんだよ、ステキだね』

という思考回路に切り替えれば、
悪いことばかりじゃないか、
と思えて肯定しやすくなるかも。


気質を辛くなる方面に使っている分、
幸せになる方面にも存分に使っていこう。
と言い聞かせてる。


3.気質に合った対応をする

気質を現実に合わせようとするんじゃなくて、
こちらが気質に合わせる。

どうにかしようと奮闘しても、
気質自体はどうにも変わってくれない。

ので、
己の持ち合わせている気質を把握して、
それに合う方法で対応していく。



ミナキの場合

人の感情や機嫌の影響を受けやすい
・物理的に人と距離をとる

→近い距離でいたい人とそうでない人の区別をつけて、その人とは最低限の距離感で済ませる。

誰とでも同じ距離でいるのは難しいので、大切にしたい人との距離をより優先している。



理解するのに時間がかかる
・己が一番理解しやすい方法で、
ゆっくり、自分のペースで、理解する。

→急いでやって理解してるつもりになるよりも、
時間は多少かかるがちゃんと理解している、
の方が後々功を成すので。焦らなくて大丈夫。
最終的に"理解した"に辿り着いていればOK。


刺激に敏感ですぐ疲れてしまう
・己流『リラックス方法』を用意しておいて、疲れを感じた時に使う。

・肌触りの良い布に包まれる
・心体が癒やされる音楽を聴く
・好きなことについて妄想する
・大好きなあの人と話す

→肌触りのいい服を選んで着たり、手触りのいいブランケットを持ち歩いたり、癒される曲のプレイリストを作っていつでも聴けるようにしてる。


おしまいに

イヤホンをつけて、眼鏡かけて、マスクをして、
五感を遮断すると、
感性が鈍くなり、刺激から守られる。
これ、最強です。
疲れ果てている時は全部やる、おすすめです。

自分に掛ける肯定の言葉は、
はじめの頃、
嘘くさ!そんな風に思えない!
と感じるんですが、
それを繰り返すうちに肯定する癖がついてきて、『否定の後に肯定の言葉を掛ける』がセットで浮かんでくるようになります!(絶対!)

他にも、
『おもろいな』
『ほんと、ばかだな〜(微笑み)』
『まったく、愛おしいなあ』←おすすめ
全ての行動をこの言葉で肯定するのも効果的!

時間はかかるけど、継続は力なり。
よければ、お試しあれ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?