マガジンのカバー画像

"すき"をさがす旅

26
自分で書いた、自分用の、好きを集めたもの
運営しているクリエイター

#アイドル

足下を照らす太陽|重岡大毅(WEST.)

皆様の「推し」はどのような存在ですか? 割と10代からいままで「人間の推し」のいる人生だった私にとっての 「推し」の存在理由は、年代により移り変わってきました。 10代はただドキドキするから好きだった。 20代前半は、人生が忙しくて、彷徨っていて、いなかった。 では、20代後半から今にかけては? いまの私には、明確にあります。 私にとって、推しとは、おそらく 人生の道標であり、ともに一度きりのそれぞれの人生を歩く同志である。 「私もそうでありたい」と思える相手が推しとい

ただいまHey! Say! JUMP|出戻りオタク

盲目な私と、歪ついた僕らは舞って 学生の時、Hey! Say! JUMPが好きでした。 2007年くらいから、2012年くらいまででしょうか。 Hey! Say! JUMPの形になる前のHey! Say!7 から、 いや彼らがグループになる前のJr.だったころからそういえば好きでした。 JUMPになってからは、ファンクラブに入り、コンサートは自拠点レベルでは全通するくらいに好きでした。 好きになったわけは、覚えているけれど、 ずっと好きだったわけは、今となっては思い出

対照と対称|Kissからはじまるミステリーヴァージン

Kissからはじまるミステリー(1997) / KinKi Kids ミステリーヴァージン(2013) / 山田涼介 ドラマ版金田一少年の事件簿の本楽曲たちは、 対照的であり、対称的であると思っています。 ミステリーヴァージンは、歌詞で分かりやすくキスミスを引用してますが それ以上に、美しい対比がすごく私は好きです! 対照的:二つの事物の違いが、非常にきわだって認められるさま 対称的:物の形や配列などがある線を境として左右、相似であるさま 君はミステリー ∽ 本当の

10代、『山田担』だった|Hey! Say! JUMP

いまやYoutubeでも様子を垣間見ることができる、いまおもえばすこし陰キャな顔の良いオタク同い年の彼は、中学~高校時代のあこがれでした。 山田 涼介くんについて振り返ろうと思います。 中学2年の夏。 私と彼と、探偵学園Q私は一見真面目に見えたらしいが、まったくそうではない。 ただ聞くだけの座学が苦手な、夢見がちな私は、(いまも仕事中そうですが😂) 授業を真面目に聴いていませんでした。 考えることと言えば山田くんのことばかり。 探偵学園Qは、たしか中学2年生の時の夏ドラ