見出し画像

育てる・採る・作る・食べる、全てが繋がった。【前編】


https://bs.tbs.co.jp/tenguskitchen/

この作品がめちゃいい。アマプラで絶賛鑑賞中。


天狗の末裔の男の子が天狗の血が強くなる14歳の1年間、山里で隠居生活をするお話。「リトルフォレスト」とか「あん」とか好きな方なら絶対好きだと思う。

・・・


まずこの作品に出会った経緯を書き留めておきたい。色々運命感じてしまってそこから「ぎゅんっ」ってなった。


・アマプラ運が来てた。
正月明けに人に勧められた番組がアマプラで観れるというので、アマプラに入ってみた。その間にたまたま『天狗の台所』をお勧めしたnoteを読んで、アマプラなら観れる!と思ってスムーズに視聴できた。もし入ってなかったらわざわざ課金してまでは観てなかったと思う。運が良かった。


・主題歌が。

途中で流れるサントラのピアノの曲いいな〜とか思ってた。主題歌が流れた途端、イントロや歌い始めの声から、なんか耳馴染みがある…と思い、一旦止めて調べてみたら折坂悠太氏じゃないですか。うわああ。雰囲気ぴったりだしこの方の雰囲気好きなの。

https://www.youtube.com/watch?v=VUcShhGqMW8


栄養
わかっちゃいるが
栄養 栄養
うるさくいうな
健康
痩せたり肥えたりで
結構
生きてるの

折坂悠太 人人

今改めて歌詞を調べてみたら、「え〜よ〜」と聞こえてたoh~みたいな声は「栄養」だったわ…2番には「け〜っこ〜(血行)」もある。最近考えてたことがたくさん、折坂節に形を変えて歌になってるの感動する… 涙出てきた。



・原作者が。
そして主題歌を調べてる最中に気づいた。このドラマの原作は漫画で、その作者が田中相さんだった事を。

「あああああぁぁぁあ」

心の中で泣き崩れそうなくらい感動。ああ、それはもう、いいに決まってるよ。だって大好きな大好きな人生のバイブル本にもなってる「千年万年りんごの子」の作者さんだよ。何回読んだか。日常でどれだけお世話になってるか。前作の途中までしか読んでなかったから知らなかった。ドラマ見終わったら漫画買おう。



・・・

この時点でもう胸が苦しいっす…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?