つま先の方向 2012-04-17

普通に立っているとき、足の先はどっちを向いてますか?

最近言われたことによると、足の先は、ひざと同じ方向を向くようになっているんだそうです。

自然に立った場合、足先は少し外側を向くことになります。



一緒のクラスの方が、以前「足先を平行に揃えて立つのはDoingだよ」と言われたことがあると言っていました。

アレクサンダーでは「しないこと」を学ぶので「する」というのは、よけいなこことをしているってこと。



と、自分を振り返ってみたところ、歩くときに足先を平行にしがちだったかもしれないと気づきました。

そして、その自然なつま先の角度のまま踏み込んで歩いてみると、歩きやすい!

ある程度自然にやっていたから、よくもわるくも気づかなかったんだなぁ。



最近、自分の外反母趾がどうにかならないかと、どういうときに痛みがでるのかを観察していたんだけど、どうもそう意識するようになってから痛みが出にくい気がする。

さらなる観察が必要だけど、外反母趾ってウチマタが大きな原因の一つなんじゃないのかなぁ。女性に多いし。



でも、どうあるべき、とかホントはどう、とかではなく、頭と脊椎の関係さえうまくいっていれば、どうあっても、というかおのずと機能に即した、自分にあったあるべき動きをする、ということらしいんだなぁ。

深いです。。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?