見出し画像

働く目的

今の職場で働く意味をふと思い出しました。

今の会社に転職したきっかけは、タイでの大きな挫折です。今だから言えますが、もう人生なんかやめてしまいたいと頭によぎる時期でした。

正直職業としてはやりたいことではありませんでしたが、当時の私には職種などどうでもいいことでした。とにかく精神的に成長しないと、強くならないと、とメンタル強化の必要性を強く感じて、成長できそうな環境に飛び込みました。

と聞くと、とても厳しそうに思えるかもしれませんが、私が現在働く会社は厳しい職場では全くありません。メンター制度、面談制度、研修が充実していて社員に寄り添いつつも、心の成長にはもってこいの会社だと思っています。

ですので、私の働く目的は「精神的な成長」でした。過去形で書いているので、達成されたのかと気になるかもしれません。私はある程度達成できたと思っています。

今の会社に入社してから、他の「誰か」よりも、とことん自分に向き合う時間を持ってきました。特に去年と一昨年は誰よりも自分に向き合ってきた自負があります。密かに心療内科に通いながら暇さえあれば本を読み漁り、気づいたことや思ったことや溢れる感情はジャーナルにできるだけ残し、自分の辛い過去を振り返り、カウンセリングを受けたり、一人暮らしの家でたくさん泣いて、自分を知る→癒す→行動するを繰り返してきました。

それだけ私は自分を立て直すのに必死だったのです。特に大きなモチベーションとなるものがあったわけではないのですが、不思議な力に付き動かされるようにがむしゃらな毎日でした。

その結果、今までなんとなくしか分からなかった自分の事が少しずつわかってくるようになったのです。自己理解が進むと、肩の荷を勝手に作って背負っていたこと、他の人の悩みや話し方や考え方の根本など、本質的なことが見えてきました。何より一番大きかったのは私は自分を自分で認められようになってきたことでした。

今でも成長途中でその習慣は続いていますしその延長がこのnoteですが、最近次のステージにステップアップしようとしている、もしくはやっと見えてきたのを感じます。

何度もキーワードとして出しましたが、それは「自分の生きたい人生を生きる覚悟を決めること」です。

「覚悟」

本当にこの2文字を最近はよく考えるようになりました。頭の中になんどもちらつきます。まだまだ覚悟を決められないのは、私が弱い証拠です。これからも、自分に向き合うことと挑戦して行動することをやめずに、自分の理想や夢を追い求めて生きていきたいです。

宣誓!して書いておくことにしました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?