見出し画像

推しの卒業…

最近、日によって全然眠れなくて、
なんでかなと思ったのですが、思い当たる節が推しの卒業くらいしかありません。

他にも何人も居ますが、最近特に辛かったのが、にじさんじの勇気ちひろさん、ENのぽむれいんぱふさんの、卒業です。

推しと言っても、最推しまでではなく、ただその存在は、にじさんじのEN含め箱推しのわたしにとっても、とても大きな存在です。

あたりまえのように、ライブ配信が、日々行われていて、この先も当分続くだろうと思っていたのですが、ある日突然公式アカウントから、A4の紙のような卒業発表の紙が投稿されるのです。

にじさんじ公式X

わたしがにじさんじにはまったのが、エデン組がデビューするちょっと前なので、3年とちょっと前くらい。私が、にじさんじを見始めた当初から昔から毎日のように目にしているライバーなので、やはり最推しかどうか、毎回見ているかにかかわらず愛着を持っていたというか、にじさんじに、書かせない、大事な一部だと思っています。

もちろんライバーひとりひとり、新人ライバーも含め愛しています。

でもやっぱり、切り抜きとか、色んなコラボで何回も見かけたし、その度に面白くて可愛くて、元気をもらっていたのだと思います。

ライバーの卒業というのは、きっともう、そのライバーがそのキャラクターで配信をすることがないということ……

黛さんの卒業配信や、ミスタさんの卒業配信が葬式だったこともあって、やはり、卒業式でもあり、葬式のイメージが少しあります。。

だって、もう会えない……😭

ちー様が卒業を発表した直後のマイクラ配信で、泣きながらみんなを悲しい気持ちさせてしまってごめんね、みたいなことを言っていました。

やはり、悲しいことなのです。。

でも、ライバーさんにはライバーさんの人生があり、ライバーさんはそれを生業として生きていた、エニーカラーの社員であり、上場企業の社員であり、保険証もきっと本人の本名で持っているわけで、人間なのです。

私なんか、仕事は嫌いじゃないけどなんかずっとやってらんないなって思って、「なんか全然楽しくなくて。IT向いてないです自分…」という理由で前職を辞めています。

やめないで欲しいけど、辞めないで欲しいって理由だけで辞めるのを止められないですし、
この先ライバーがどんどん増えるということは、始まりがあれば終わりもあることですし、この先もライバーの卒業を何度も、ライバーのみなさまも、リスナーの私達も経験していくのでしょう…

ちー様は今日卒業です。ぽむはもう卒業してしまいました。卒業前は毎回、眠れません……😭

かと言って、メンタルが雑魚なので卒業配信や、最後が近づいてきてしんみりした話が多くなっている配信を聞いていると気持ちが落ち込んで、体調を崩してしまいます。いい歳してまじでしょうもない。。勘弁してくれたまえ自分よ。。

ということで、現実を受け止めるのが苦手なわたくしは、なかなかこの感情と向き合えずにいつも悶えているのであります。

そういえば、本屋さんでこんな本を見つけました。

推しが卒業するとき: 大学教授、ハロプロアイドルを〈他界〉する。

せっかくならこういう学問に落とし込んでしまったすごい教授さまのお力を借りて、こういうところから知識を得てしまおうかしら。

というか、卒業のときに、沢山 赤スパ(100ドル以上?の投げ銭)を見かけました。
卒業というのは、ライバーにとって、すごい売上のチャンスであり、マーケティングの一環ではなかろうか?!

これってスノッブ効果ってやつじゃないですか!

推しの卒業を受け入れられずに溜まっていくこの負の感情を、有効活用していきたい、です。

そんな活力湧くのか……?わかんないですが、せっかくなので本を読んでみようと思います。

そういえば、推しが卒業してもう会えない……と思っていたら、転生(=別のキャラクターとして別の企業または個人でデビュー)していたことが最近めちゃくちゃよくあります。

大体前世(=にじさんじライバーだったこと)をにおわせた話をしたり、キャラクターの設定を似せてたりなどしていて、あの涙の卒業式はなんだったんだ……?とわからなくなります。

中の人は同じだとわかっていても、そのライバーと別のライバーの絡みだったり、そのグループの雰囲気がすきなところもあったので、その関わりを断ってまでしたいことって何だったんだろうか?

金銭面とかルールが厳しくてやりたくても出来ないことがあったりとか、色々あったのかもしれないけど、まだ切り替えができず、転生先をなかなか愛すことが出来ないと言うか、なかなか観始めることができません。

推すことも推さないことも、義務でも何でもないし、ライバー当人には知ったこっちゃないか。やっぱりビジネスとしてなりたたないと、ボランティアでやっているわけでもないものね……

でも一応、別のライバーとして生まれるわけで、過去のことは一応過去で、別のキャラクターとして生まれ変わるわけで、なにかしらやっちまっても、やっちまわなくても、やり直しになる。でも、一応過去はうっすら背負っているわけで、きっとアンチもも少なくはないのだろう。

キャラクターってなんなんだろうな?キャラクターのファンコミュニティは、転生した先でどうなるんだろうか。どこまでもついて行きます!というような、強靭なファンが残って、強固なものになるのだろうか?

小規模コミュニティのほうがやりやすかったりもしそうだし、実際に個人勢配信者のファンコミュニティに入っているけど、みんな友達みたいで居心地が良い。

たくさんのリスナーを毎日相手して疲れたとかもあるのかもしれない。そんな多忙だったリスナーからすると、前より給与はどうなのかわからないけれど、のんびり好きな時に好きなことをできるようになるのは、ストレスもだいぶ減りそうで、健康にも良さそう。あとはのんびり余生をエンジョイするのだろうか。

そうかんがえると、やはり、お疲れ様。ゆっくり休んで!転生先でも幸せでいてくれ、と思った。

今このように現実逃避でうじうじnoteを書いているだけで、ワンチャン仮説として使えそうな話題があった気がする。

推し活にお金や時間をそれほど費やしている訳でもないけど、それなりに染まっている自負はある。

しかしながら、推し方も人それぞれ。オタク仲間に色々聞いてみても、なにか新しいことや解釈が分かるかもしれない。

だいぶ気が紛れてきたし、なんだか眠れそうです。

卒業で悲しいけれど、悲しいことばかりじゃなくて、楽しイベントも沢山ある。メイフは4周年でおけーい、だし、ドッピオドロップサイトの誕生日も今日だ!

楽しいことも沢山ある!そして私には論文を読むという課題もある!読め論文を!!!


以上、よろしくお願いいたします。

この記事が参加している募集

#今月の振り返り

13,056件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?