見出し画像

比叡山 へ行く

日曜日は 大人の遠足 5人で比叡山に 行ってきた。

滋賀県 ではJR の比叡山坂本駅 から出発。


比叡山麓の有名な蕎麦屋さん

歩いて 京阪坂本駅まで行きそこから ケーブルカーで比叡山まで登った。

比叡山 って 延暦寺自体は知っていたけど、 なので お寺が一つだと思っていたら とっても広い山 に 根本中堂とかの建物がいくつもあり、山一つが 聖域の高野山 などと近いのかな と思った。

根本中堂は今ちょうど 大改修の最中だったけど 今の 流行りとして 工事を見れるようになっていて、 普段 わからない 屋根の木の 重なり具合なども見れてすごく楽しかった 。

そこで 滋賀県のお習字 というのを見て聞いて、すごく 違うと思った❗


小学校1年生から学校でもそれを練習する そうだ。
https://www.osakakyouzai.com/osaka_kyouzai/?p=1206

山の中は東塔(とうどう)・西塔(さいとう)・横川(よかわ)と地域が別れていて、バスで移動ができるようになっていた。

お昼は峰道レストラン というところにバスで移動していただいた。


しるそばと 胡麻豆腐や 湯葉 など の精進料理のセット。

おいしいし 山の上で 琵琶湖まで見渡せてとっても綺麗。

こんなところに毎日いてたら心が洗われるよな と思った。

その後 東塔というところに行き もう一度お寺を見て 帰ることにした。

横川は今回は行かず。

西塔のバスターミナルのところの桜がもうすぐ満開になりそう。



帰りは 京都側に降りた。

テーブルカーとロープウェイを乗り継いで やせに行き 野生 から 叡山 電車で帰って行った。

ずっと いい天気で 良かったねって言ってたんだけど 出町柳でコーヒーを飲んでる間にすごい雷雨にあった 。


パストラミビーフサンドイッチセット

店内から見ていてもすごかった。

帰り 正面の お漬物屋さん田辺宗で 買い物をしていたらすごい 雷雨でしたね と言われた 。

また 家の近所まで帰ってきて たこ焼きを買ったら 雷雨で 人少ないからって 一つ おまけしてもらえた。


このイベントを 企画してくださった方の 固いへの感謝、 お気遣い もう すごくてとっても楽しめたし 2日ほど前に 下見もしてくださっていた。

そして仲間と一緒に行った のもすごく楽しいし お話もたくさんできて いろんな知識をゲットできた。

帰りにはもう次のお出かけ どこ行こうかな なんて思っている自分がいる (笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?