マガジンのカバー画像

リコーダー練習

57
YouTubeでソプラノリコーダー練習ができます。MMが投稿した動画を紹介していきます。
運営しているクリエイター

#笛星人

リコーダー 練習「笛星人」 ロック伴奏ver🎸

3年生のみなさん、『笛星人』のリコーダー練習は、進んでいますか?
リズムがとれるようになったら、この曲で、ふんいきを変えて練習しましょう!

お家の方、先生方も、どんな楽器でも、手拍子でも、一緒にどうですか?

1:20 伴奏のみ

リコーダー 「星笛」教科書準拠 ドレミファ楽譜付き

5年生の教科書「音楽のおくりもの5」(教育芸術社)に準拠しています。

ゆったりとした8分の6拍子、アンサンブルがとてもきれいな曲です♪
音階、指使い付きで練習できます!👍

▼指使いが分かりにくい時は、こちらをご覧ください(Yamaha)
※この動画では ソプラノリコーダー ジャーマン式
https://www.yamaha.com/ja/musical_instrument_guide/re
もっとみる

リコーダーの初めの第一歩!3年生 「笛星人」ドレミファ楽譜付き

3年生から始まるリコーダーの練習。
まずは、いちばんおさえるのが簡単な「シ」から始めましょう。

次いで、ラ・ソ。ド・レまでの五音を抑えられるようになると、ぐっと吹ける曲が増えます!

しかし、そうはいっても難しいもの。すぐに五音を吹きこなすのは難しいです。

そこで、『笛星人』は、リコーダーの始めたばかりの三年生の、強い味方!
なんと、「シ」だけで、1曲吹けてしまうのです。

少しリズムが早いで
もっとみる