メンタルコーチング受けてみた
インスタで「子育てママのコーチング」というものを見かけた。
アドラー心理学の本は結構読んだけど、自分にうまく落とし込むことができなかったとこなので、ビビビ!と感じて即応募&話聞いてもらってきた✌
人付き合いへの苦手意識
人付き合いが苦手だなとずっと思ってきた。特に苦手なのは、ちょっとした立ち話。天気の話とかそういうのめっちゃ苦手。
ちょっとした仕草・会話を思い出しては、相手はどう受け取ったかを想像し、勝手に落ち込む。そんなの考えたって仕方ないと思うのにいちいち落ち込む。考えこむ。
落ち込んだ時、元気になる方法。
寝る、ひとりでお風呂、宇宙のこと考える、葉っぱが揺れるのを見つめる
友達と知り合いの線引き
天気の話をしないといけないのは誰?友達じゃないね、知り合いだ。
知り合いとは、同じ幼稚園に子どもが通っている保護者(notママ友)、近所の人。
わたしのママ友の定義は、子どもきっかけで知り合い個人的に話したいなあ、子ども抜きにして仲良くなりたいなあと思う人。
この線引きが難しい。これはできるようになるまで時間がかかりそう。
天気の話=雑談。雑談マジ苦手。雑談が苦手故、自分の好きなことばっかり話しちゃってコミュニケーションムズイみたいな発想になりがち。
雑談力あげるの大事!と思う反面、めんど~~~。
雑談はしないと割り切るか?(あの伝説のママさんのように、、もちろんいい意味でかっこいい!!普段はあんまり会話続かないけど、会議とかのときはどんどん話進めていくタイプ)
雑談力向上については要検討です。
どうでもよい話じゃなくて、好きなことの話ができるのが友達。
映画、ドラマ、音楽、漫画の話をどんどんしたい。
夫や高校~大学のときの友達はこのタイプ。すきなことどんどんしゃべって、相手もしゃべって楽しい。
私には二つの軸がある(ダブルスタンダード)
①まいっかで済ませたい自分
②深くまでしっかり考えたい自分
①と②の頻度がバランスよくないと、心が不安定になる。過剰に落ち込む、怒りっぽくなる、コミュニケーションがうまくいかなくなる(と感じて落ち込む)
日常生活の中では、①の自分でいる機会のほうが圧倒的に多い。②の自分でいる場は積極的に見つけに行かないといけない。
あいにくお友達は近くにいない、、、。
しゃべりたい欲はTwitterに書き溜め、考えがまとまってきたらnoteにまとめる。会話がしたくなったら夫にしゃべるが現実的かな。
でも一番は近くのお友達を見つけることか。
読書会とかいいのかもな~~。なんだっけ、街のほうにあった気がする。
コーチング受けてみて
結果、すごくよかった。講師の先生は、自分の意見を言わない、終始わたしの考えを引き出す、道を見出す手伝いをしてくれている印象。
母との過去の関係がトラウマになっているという考えからずっと抜け出せなかったけど、全然関係なかつた、笑う。
人間関係ムズイっておもうときは、①と②のバランスが崩れてる時なんだと分かった。
あと、わたしが自分の好きなことについて話してる時のキラキラ感がすごくよかった、ハッピーオーラを感じる、と言ってもらって、こちらこそハッピーでした。
ちなみに、、、
今ハマっていることは、、
音楽部門:藤井風、坂本慎太郎、踊ってばかりの国
ドラマ部門:アンメット、虎に翼、光る君へ、おいハンサム!
映画部門:あいにく今は映画を見る時間がない、、、!ガーン
漫画部門:ハイキュー、スキップとローファー
本:李白詩選
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?