見出し画像

不安を最小化するには、受け止めて受け流す?

おはようございます。
書き始めた今はまだ朝の5時です。

4時過ぎにお腹が痛くなり起きました。
産休に入ったくらいから夜うまく眠れず2-3時間に一度目が覚めて起床時は気持ち悪さや頭痛を伴い寝不足を感じる日々です。でもそれも慣れて「お昼寝で回復させりゃいいやー昼寝サイコー」と思うようになりました。適応していくもんだなぁ。

そうやって慣れていくのだと思いますが、今朝はまた初めてのこと。
今までは喉が渇いて起きていたような気がします。痛みを伴うことは無かったから、初めて。

腹痛で目が覚めた私はお手洗いへ。
お手洗いに行く途中の廊下で父と会いました。寝ぼけていた私は「おはよう、朝早いね」父「おはよう。なんだ、まだ寝てていいんだぞ」私「(不機嫌そうに)うん」

ここまで会話して便座に座った私でしたが目が覚めました。なんて不機嫌な「うん」が口から出たんだってブーメランのように頭の中で言葉が言い方が自分に帰ってきて大後悔。
父はここ数日忙しそう。
4時過ぎには起きて仕事に向けて支度をしている父に対して私はなんて、とお手洗いを出た頃には大反省です。

ベットに戻ったが、眠くても眠れない。
反省モードから思考モードに写ったみたい。
なんで自分はあんなにイライラしていたのか。

痛みと不安だと思いました。

お腹が痛いという、痛み。
お腹が痛くて目が覚めるなんて初めてだったから、これは大丈夫なのか陣痛ではないよね?という、不安。

正式な陣痛前に前駆陣痛というものが起こるらしい、というのをネットで言葉「だけ」知っていたから余計に不安があったのかも。・・調べておくだけで不安は減りそうだと思いました。小解決、推理で言えばQ.E.D。

だんだん目が覚めてきたのでネットサーフィンをしていたら、産後クライシスの記事が流れてきました。

https://coelog.chuden.jp/child-rearing/postpartum-crisis/


最近相手の人が「産後、女の人は恐くなるらしいじゃん」と心配していたなー、と思って読んでみた。

読後の感想と思考です。

感想
まずは、
産後クライシス、できれば避けたいっておもいました。
次に、避けるにはどうしたらいんだろうって。

でもふと思いました。
これ、不安の減らし方としてどうなんだろうか、と。
避けたいという自体、自然な感情なんだろうが不安を生んでいるのではなかろうか。

そこで考えかたについて考えてみました。

結論から書きますが、

受け止めたうえで受け流す
これがいい状態での受け入れ(不安の最小化)なのでは。

具体的に説明します。

①受け止める
産後クライシスは、ホルモン変化や寝不足という環境変化で起こりうるものなんだー(↔いやだ、起きてほしくない)
②受け流す
起こりうるということは仕方ないものなんだなー、起きたらこうしよう、事前にこうしとこう(仕方ないんだから分かってよね)


①受け止められていない
産後クライシスは、ホルモン変化や寝不足という環境変化で起こりうるものらしいがいやだ、起きてほしくない避けたい

②受け流しが下手
起こりうるということは仕方ないものなんだなー、仕方ないんだから分かってよね(投げやり)

→相手が分かってくれるかは相手次第になってしまいこの先どうなるか分からないという不安と、避けたい願望による不安で、
不安の増大化になりそう。

ということなのでは。


受け止めたうえで受け流す
これがいい状態での受け入れ


朝から我ながらいい気づきでした。

今回のケースでいくと、
①受け止めから
産後クライシスは起こりうるのかもと思いますし、起きても仕方ないよなーと思っています。身体と環境はどうすることもできないし。
②受け流すまで
でも、起きたら気持ちを率直に伝え夫婦でたくさん会話しよう。
そして起こりうることを受け止めた今、
クライシスが起こる前だからこそ、
「今後起きてもあなたと乗り越えたいという意思がある」ということを伝えておこう。


書き始めてちょうど1時間、今6時。
身体が眠いけど、頭の中すがすがしい。

今日はお昼寝タイムがマストかもしれません。


おわり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?