見出し画像

特に読みたい本がなかった時、読んだ本(出会いあり)

6月に読んだ本です。
5月はたくさん読んだので、タイトルの通り、読書のひと休憩な一月でした。

3冊読みました。
何とな〜く読んだ本。
「一生楽しく浪費するためのお金の話」劇団雌猫・篠田尚子著
「教科書にない お金の増やし方・守り方 行動経済学で解決する50のムダづかい」大江英樹著

今はお金のテーマがすんなり頭に入ってくる体勢ができているので、とりあえずこの2冊は読み進めました。
正直可もなく不可もなく。。

そしてもう一冊!
「K&A彫刻スタジオの世界凹み旅」文谷口彩子・ブログ谷口顕一郎
これはもう最高でした!
ドイツでアート活動するなんて本当に憧れます。
私の知らないアーティストやそれをサポートする人が世界にはちゃんと居て、地道に成果をあげているんだなと再認しました。

凹みアートも素晴らしいと思います。
身近にあるものからアート作品を考えつけることを本当に尊敬するし、自分でもやってみたいと思ってもかなり難しいんですよね。

この本の内容では、
シベリアの旅編とベルリンの日々編で構成されており、
シベリア編ではほとんど凹みについては触れてません。
トナカイキャンプなるものをロシアの田舎の方に行って(かなり大変な道のり)体験してくる話なのですが、彼らは旅ファイターです。この話だけでもかなり驚愕、刺激的です。
そして、ベルリンの話へと切り替わるのですが、こちらでは、本業の凹みアーティストとしての日々(タイトルそのまんま)を綴っています。
オリジナリティーあるアイデアとそれを形にしていく情熱、かっこいいアーティストだなと思いました。もちろん奥さんの彩子さんのサポート・存在無しにはできなかったこともあるかと思います。
かっこいいお二人でした。

凹みアーティスト谷口さんのリンク貼っておくので、アート好きの方は是非みてみてください!


この記事が参加している募集

#読書感想文

189,937件

#お金について考える

37,802件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?