見出し画像

note4ヶ月弱過ぎて

ロエベが買えるまで、と始めたnote。

なんか読書感想を書く場になってないか?

続いていることはいいことだけれども、
本題はどこへ行った?
ということで、考えてみたいと思います。

つみたてNISA始めて、使えるお金、貯められるお金、NISAにいくお金と見える化した

使えるお金は大体毎月変わらない。使ってなかったWifiのルーター解約したら、その分お金が浮いた。

貯められるお金は給料から使った分を引いた額。なんか毎月まちまちではあるけど、貯まってる。これはドーンと使うこともできるし、ゆくゆくNISAにいくお金にいくかもしれない。まだどうするかはわからん。

NISAにいくお金。これは今まで持っていた貯金をがぽっと移行させたので、それが月々NISAへとつみたてされていくシステム。減っていくものなので、永遠にはこの状態を続けられないけれど、つみたて額によっては何年もここからのお金でつみたてできる。

見える化したら心に余裕が少し生まれた

で、

結構服買うじゃん

展示会で5から10万くらい1シーズンに買ってるじゃん、自分。

それだったら、なんかロエベの財布買えるくない?

心理の問題なのかなあ。

服は買い慣れてるから、いくらでも買うことできるんだけど、財布って自分で買ったこと一回しかなくて、あとはプレゼントしてもらったり、、。
言い訳←

うーん、欲しい度の問題なのか?
買う決断があれば買えそうなものの、まだ買えずにいる。

今回のnote の結論出ちゃいましたね、、。

余談

この間、AMOMENTOのポップアップで、パンツとシャツ買ったった。
これは普段にない出費なので、貯められるお金から。

貯めらるお金はNISAにいずれ移行させようと思ってたのに、。

でもまあAMOMENTOはなかなか東京でポップアップしないだろうし、
教訓。

また、貯めます。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,359件

#お金について考える

37,802件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?