見出し画像

やっぱり止められない。好きなことを続ける

先日、「書くことを迷っている」と投稿しました

本好きでInstagramとnoteで本シェア投稿していますが
迷いがあってお休みしようか悩んでました

“本が好きなことを
好きだと思って
読めない自分に疲れてしまったから“


ところが
悩みをnoteに書いた翌日、こんなことがありました

職場の同僚から「いま、何の本を読んでるの?」と。

(なんとタイムリーな話題を振ってくれることよ) 

ついつい

本スタもね、奥が深そうで気後れしちゃうんだ。
って弱音をつらつら吐き出してしまいました

そしたら、その子が

「そんなの気にしないでいいんだよ
 さかいさんのアウトプットなんでしょ?
 やりたいようにやればいいじゃん」と

バッサリざっくり斬り捨ててくれました



大正論で、大正解

(そうなんだよな、そうなんだよ。
 好きなことを好きなように書いてるんだからそれでいい・・・)


無理して誰かのためになる(なりそうな)ものを書くより
自分が好きなものを書いた方がずっといい

あたりまえのことを
まっすぐに言われただけなんだけど
スーーーっともやが晴れた心もちになりました



先日の記事にいいねをしてくれた方にも癒されました、ありがとう、と
ふと話題にしれくれた同僚にも、気持ちがいいありがとう、を伝えたい



『願わくば、誰かに、うんうんそうだよね、と言ってほしい』

うんうんそうだよね案件、ひとまず一件落着、です



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?