見出し画像

「公立のオンラインスクールができたら」という妄想をビジュアル化してみた


先日、最近話題の蓑手先生がこんな内容の記事をnoteに投稿していました。

各自治体に一校、学校を新設する。
そこはバーチャル学校。N校や放送大学なんかをイメージしてほしい。
学校に通いたくない家庭は、その学校に転校する。副籍でもいいな。
そこに、ICTが使える教員を異動させる。
これまでの世界より、よっぽどインクルーシブではないか。突飛なアイデアではあるが、これまでだって特別支援ではやられてきたことだし、通いたくても通えない子たちを「いない者」としてやってきた。
そんな世界の矛盾。
公平性がよく言われるが、じゃあ特別支援はどうなるのだ。かわいそうだから特別?ふざけるな。
もっと考えよう。様々な立場の人のことを。まだ、足りない。

※蓑手先生に連絡をして掲載しています。

このアイデアは突飛ではなく、今後の未来の教育を考えたときに非常に現実的であると思います。

実際にどんなかんじだろう?と妄想してみたのを、ビジュアル化したので共有します。

最近ハマっている、教育長への提案という形で作ってみました。

スクリーンショット 2020-05-04 17.16.21

スクリーンショット 2020-05-04 9.22.11

より多様な子どもに、色々な選択肢があったらいいなという考えです。

スクリーンショット 2020-05-04 14.04.25

スクリーンショット 2020-05-04 9.22.19

スクリーンショット 2020-05-04 9.23.58

スクリーンショット 2020-05-04 9.24.01

スクリーンショット 2020-05-04 15.33.58

色んな先生を気軽に呼べるのもオンラインのいいところ。違う国の先生も、スペシャルゲスト参加も。

スクリーンショット 2020-05-04 15.44.09

オンラインで距離の障壁が無くなったら、市町村を軽々超えられる。

スクリーンショット 2020-05-04 15.33.30

それは、海外でも同じ。

言語の壁はありますが。笑 そこは英語科の腕の見せ所。

スクリーンショット 2020-05-04 9.24.11

コロナ対策ではなく、より多様な子どもたちに対しての選択肢としてのオンラインスクール。


しかしこれには、教員はどう関わるの?卒業認定はどうするの?とかとか

整備や障壁はあると思いますが、

これができたら面白そうじゃないですか?

教育委員会の方や教育長の方にとどけばいいなぁ。。。

頃合いを計らって、うちの自治体の教育委員会にも直訴しようと思います!笑

それか、興味のある教育委員会などとぜひコラボでも面白そうです!

考えれば考えるだけ色々面白そうです。

今日の朝6時にこんな妄想をしていました。

千葉県公立中学校教員  中村 柾

<最新の記事>

<合わせて読まれる記事>




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?