見出し画像

未経験からデザイナーになった私の新卒1年目の記録

みなさん初めまして、ももと申します。
渋谷に本社を構えるIT企業に2022年に新卒入社し、Webデザイナーをしております。

大学時代に始めたnoteですが、なかなか投稿せず完全に読み専になっておりました。ついにデザイナー2年目に突入しましたので、重い腰を上げて1年目を振り返ってみることに。

備忘録ではありますが、誰かのアクションの後押しができたら嬉しいです。
以下のヒントが得られるかもしれません。

🌱 IT企業の新卒デザイナーってどんなお仕事内容なの?
🌱 WebデザイナーはWebのデザインしかしない?
🌱新卒一年目って本当に裁量のあるお仕事ができるの?

1年目の主なオシゴト

ざっくりではありますが、1年目にやっていたお仕事はこのような感じでした…!

📌基本のオシゴト
・Web(UI)デザイン
・グラフィックデザイン

📌+αなオシゴト
・コーポレート、イベント撮影
・インタビュー
・イベント企画、運営
・勉強会、ブログ執筆

Web(UI)デザイン

私はWebデザイナーとして入社したため、お仕事の割合としては8割以上を占めています。主に採用(コーポレート)系や、社内ツールなどを担当。リニューアルや新規の案件では、コンセプトの企画からデザインまでの業務を一通り経験しました。

入社前は「本当に未経験からお仕事を任せてもらえるのかな…😰」などの不安も正直なところありましたが、なんと配属されて2週間後から社内ツールのリニューアルプロジェクトに参画することに!こちらについてはまた後ほど。

グラフィックデザイン

グラフィック案件は、チーム内でもWebに比べるとかなり少なめの割合なんですが、私もたま〜に担当しました。主に採用系のパンフレットのリニューアル・更新、社内イベントのチラシなどなど。

学生時代、デザインインターンをいくつか経験しておりましたが、グラフィックに関する知識はほとんど0。初めてグラフィックの案件を担当した時は、入稿作業にてんやわんやでした…。

ですが、グラフィックの一つひとつの新鮮な工程を経て、Webデザインとはまた違う楽しさに気づくことができたのは私自身にとって大きな収穫でした。(とはいえ、完全O型人間な私にとって今でも大きな壁です🥵)データ駆動グラフィックなど、効率的に作業できるデータの作り方があるということも学びました✏️

+αなオシゴト

私のいるクリエイティブチームは、未経験からデザイナーやエンジニアになったメンバーで構成されています。そのため、チームで定期的にオフィス全体向けの勉強会をしたりブログの執筆を行ったりなど、1年間でアウトプットをする機会が多くありました。

社内で必要な素材やイベントの撮影もチームで行っています。特に勉強になったのが、採用サイトの素材撮影。自分でデザインするサイトの訴求したいポイントに合わせて絵コンテを考え、撮影してみて、「サイトデザインに留まらず、必要な素材まで自身で考えられる」ことの良さに気付きました。

普段撮影チームとして働いているパートナーがどんな点に気をつけているか、実体験を通して知ることができたので、撮影ディレクションなどにも役立ちそうだと思いました🌱

また、一年目から外部向けのイベント(オンライン・オフライン)に登壇し、人前で話し、伝えることを学べたのはすごく貴重な体験でした。

「色々なことに手をつけすぎている」という意見もあるかもしれません。
ですが、+αなオシゴトを通して、私自身の興味を広げることができました!せっかく蒔いたタネなので、今後も大切にしていきたい~~💪

特に勉強になった2大プロジェクト

社内ツールリニューアルプロジェクト

前段でご説明の通り、7月に本配属後2週間のデザイン研修を経てはじめて担当したのがこちらのリニューアルプロジェクトでした。

先輩デザイナーの「ももちゃん、研修で触ってきたと思うからお願いしていい?」という一声で参画することに。お声がけいただいた時は、楽しみな気持ちと不安な気持ち半々くらいでした😅(笑)。

というのも、私は配属前の6月の1ヶ月間、ビジネス職の同期のみんなに混じってとある研修に参加していました。今回のリニューアルの対象は、研修期間、毎日使用していた社内ツール。1ヶ月間の成果発表会で半数以上のメンバーが「改善の余地あり」と発表するくらいにはリニューアルし甲斐のある、難易度高めのサイトでした…。

このツールは、某商材のFAQを一元管理して見ることができるというもの。ですが蓋を開けてみると…
ほとんどのパートナーは見たいFAQにすぐに辿り着けず、とりあえず毎日開くが、実際のFAQは商材によって各ドキュメントツールに分散されているような現状でした。また、分かりづらいサイト構造を「慣れ」でカバーしている側面もありました。

そのため、今回のリニューアルでは
①分散しているFAQや研修項目などを一つに簡単にまとめられて
②毎日使用する外部機能などにアクセスする導線を設けることで、
③お客様対応時に即時に問題解決できる社内ポータルサイト

こちらをゴールに設定しました🏁

その後、2ヶ月ほどでデザインを一通り終えることができました。今後、追加や修正のデザイン案件が走った際に、他のパートナーがデザイン担当することも十分起こり得るため、データ作成にも時間をかけました。

リニューアルではありますが、ほぼ0の状態からツールをまるっと作る経験は初めてだったのでとても勉強になりました。今回担当いただいたエンジニアの先輩パートナーが同オフィスということもあり、実装の実現可否についてはすぐに確認できる体制があったことも大きかったです。(かなり心強かった……🙏)私自身、WordPressでのツール構築に関わる案件は初だったので、裏側のつながりまで意識してデザインすることの大切さも学ぶことができました。

また、同期のパートナーにも大変お世話になりました🙌
1ヶ月研修で使用したとはいえ、理解できていない部分も多々あり…。実際の現場での声を吸い上げてもらったり、意見をもらったりできる環境は非常にありがたかったデス…感謝❤️‍🔥

6月から実業務での使用が始まるため、今後も使いやすさの改善に努めていきたいなと思っています✊今後は定期的なアンケートや、ユーザーインタビューを実施予定です。

新卒採用サイトリニューアルプロジェクト

こちらに関してはブログにくっっっわしく載せておりますので割愛します🌷(ちなみに上記の社内ツール終了間際くらいから始めたヨ)

▼新卒採用サイトができるまで【前編 -コンセプト・デザイン -】
https://gmo-miyazaki-creators.com/design/rookies1/

▼新卒採用サイトができるまで【後編 – ディレクション・その他デザイン編 -】
https://gmo-miyazaki-creators.com/etc/rookies2/

クリエイターズブログより引用

新卒1年目 - できるようになったこと -

①“1日1デザイン分析”を日々のルーティン化したこと

毎朝の出勤後(たまに夕方)に、最近出たサイトデザインや手法について社内のナレッジシェアチャンネルにて共有を続けています。キャッチした情報を、社内向けではありますが共有することで、毎日デザインの言語化をすることができました。

あと個人的にはタイトルも「キャッチーで簡潔」を意識して考えていたので、ブログなどのライティングでも焦ることなく進められた気がします…!

2年目もできる限り投稿するぞ〜〜という気持ちです。🫶

▼3ヶ月間トレンド共有に取り組んでわかったこと
https://gmo-miyazaki-creators.com/design/3%e3%83%b6%e6%9c%88%e9%96%93%e3%83%88%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%83%89%e5%85%b1%e6%9c%89%e3%81%ab%e5%8f%96%e3%82%8a%e7%b5%84%e3%82%93%e3%81%a7%e3%82%8f%e3%81%8b%e3%81%a3%e3%81%9f%e3%81%93%e3%81%a8/

クリエイターズブログより引用

②“作って終わりにしない”を意識すること

先ほど紹介した新卒採用サイトをリリースした昨年12月末から、GA4でのサイト分析を始めました。今後のサイト改善に向けて、新卒クリエイティブメンバー3名で数値共有会を毎月行っています✍️

私自身、昨年度のサイトを分析してから今年度のコンセプト企画〜デザインを考えたのですが、「定量データもあると、着目すべき部分が見えてくるのでは?」と思ったことがきっかけで分析をスタートしたんです。

サイトを定量的に分析することは私自身の課題だったので、自らデザインしたサイトの動きを毎月追うことはとても刺激になっています。実際に分析結果から改善に繋げることもできました!

今後もこのマインドは忘れずに、日々の制作物と向き合っていきたいです🌿

③“じぶん”を知ること

新卒一年目は、お仕事・プライベート通して本当にいろんな出来事があり、人生について考える場面がとても多い一年でした。そのなかでぼんやりではありますが、「後悔しない選択」をしよう!と思うようになりました。

その結果、毎月「ああ〜今月も忙しいな〜!!◯▼◯□…😥🤣」とぼやきつつも、忙しい毎日を楽しみながら一年目を走り切ることができました。(面談を毎月してくれていた上司に「毎月忙しいって言ってたけど、なんだかんだ1年間モチベがずっと一定だったね」と言っていただけました👏きっと、褒め言葉ですよね。)これが成長につながっていればと思います。

こんなことを書いてますが、やる気が起きない時期ももちろんあります。ですが、本気で頑張りたい!という場面がきた時に万全の体制が整えられるように、自分自身を知ることの大切さも感じました。💭自分の機嫌は自分で取る〜!!

新しいことを始めることで、新たな自分の発見にもつながりました🧘✨

新卒1年目 - まだまだこれからなこと -

ここに関しては、ひとつ前にお話ししたことと紙一重ですが、、

インプットしたことを実際のアクションに落とし込む部分がまだまだ弱いな〜と感じています。本やメディアを読んでも、その後すぐに実践できず内容がすっかり抜け落ちてしまう…なんてことは日常茶飯事でした。

今年はインプットは引き続き増やし、その後のアウトプットまでのスピードを意識していきたいです。忘却曲線から脱却だ〜〜〜。

2年目の意気込み!🔥

1年目は全てのお仕事がはじめての経験ばかりで、その分学ぶ場面が多くありましたが、2年目以降は一連の流れを経験しているからこそ、自ら学びに行かないと成長を実感できないのでは?という不安があります…

そのため、今月から新たな分野の勉強を始めることにしました。一年目は色んなことにチャレンジして興味の幅を広げることができたので、2年目は新たな分野を一つ極められたらと思っています。AIに淘汰されない人材になりたいですね…。

また進展があれば共有したいと思います!またnoteでシェアできる日まで、ゆる〜く頑張りますっ🌱
ここまで読んでいただきありがとうございました!


この記事が参加している募集

はじめての仕事

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?