#213 思い込み

こんばんは、ぼんやです。今年もあと11日、2週間を切りました。年を経るにつれて、1年がどんどん短く感じます。体感上、人生の折り返し地点は20歳と言われています。だからこそ日々を大切に成長し続ける必要があるのです。

71冊目の最後の気づきの紹介です。本はこちら↓

高速仕事術でなりたい自分を実現する秘訣が紹介されています。今日の気づきはこちら↓

できると潜在意識に入れ込む

脳は意外と単純です。「できる」と思っていればできるものです。「できる」と思っていれば潜在的に、脳が「できる」ような行動を選択します。それを踏まえた今日のワンポイントはこちら↓

思い込みを有効活用する

高校時代からの友人に「やらない後悔よりやる後悔の方がいい」と言われたことがあります。怖気付いて二の足を踏んで後で悔しい思いをするくらいなら、とにかくやってみて失敗して、次に生かした方がいいです。だから受験や何かに挑戦する時、「いつも通り、全力で」を意識して取り組んできました。いつものようにフルパワーで取り組めば、きっと「やらなかった」後悔は残りません。

とはいえ、時に足が進まないこともあります。そんな時に、「思い込み」は大きな効果を発揮します。自分の都合のよいように解釈してしまい、行動に移すのです。失敗したらまた次、修正すればいい。それくらいの心持ちで取り組むようにしています。

今日は以上です。前に進むためには挑戦あるのみ。日々成長できるように自分に問いかけていきます。

ありがとうございます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?