見出し画像

2. 神との対話【解説】 P12~14 神は人に語る

いよいよ本章が始まりました。

20数年前、私が初めてこの本に出会ったときは、この部分は本屋さんで立ち読みしている状態でした。

そこには、当時ニールさんがとても苦しい状況にあったこと、
世間や社会に苦々しい思いや不満をたくさん抱えていて、その怒りや質問を神にぶつけたこと。
ぶつけた手段が、普段ニールさんがやっていた「手紙を書く」というやり方だったこと。

そうしたら、勝手に手が動き出したこと。
何と神が手に乗り移ったように、手紙(質問)に対して回答を書きだしたこと…。

その部分を読んだとき、魔法や占いやUFOなど不思議なことが好きだった私は
「この本はオカルトみたいでおもしろい!」と感じてしまったのでした。

神さまが手に乗り移って書くだなんて、あり得ない!魔法みたい!
おもしろい!!となりました。

神さまが最初に書いたことは、以下の通りです。

あなたはほんとうに、すべての質問の答えを知りたいのか、
それとも八つ当たりをしてみただけなのか?

神との対話1 13ページ目

そこから神さまとニールさんの会話が始まって、ニールさんが質問をすると
神さまが答えるという往復書簡が書きつづられていきました。

神さまの答えは、ニールさんの考えが消えてから現れるとのことで
手の動きよりも答えの方が早く、なぐり書きのようになったそうです。

そしてニールさんが後々理解されたことは、
この対話が自分だけに必要なものではないことでした。

ニールさんが以下の通り書かれています。

できるだけ早く、”あなた”もこの対話に参加してほしい。
ほんとうに大切なのは、わたしの物語ではなくてあなたの物語なのだ。あなたをここに導いたのは、あなたの人生だ。この対話はあなた自身にも重要な意義をもっている。そうでなければ、あなたはいま、こうしてこれを目にしてはいなかったはずだ。

神との対話1 14ページ目

当時、この部分を読んでも、私にはあまりピンときませんでしたが、
今では充分に理解できます。

私はこの本と出会い、様々な悩みが消えていきました。

囚われていた罪悪感や悲しみや怒りによる心の重さ、不自由感などがどんどん薄くなりだして、
直観力が得られ、
経験という貴重な学びを得て、今ここにあります。

人と接すると身動きできなくなるほど疲労していた当時の私は、今の自分を想像できませんでした。

最初に心理カウンセラーを目指したいと思ったのも、
このような貴重な教えを受け取ることで心が軽くなることを、
まずは自分自身が実感したからでした。

「知識で悩みがなくなり、心が軽くなる」ということが分かったのです。

ぜひとも悩める人たちに神さまから得た知恵を伝え、
楽にしてさしあげたいと考えたのでした。

ちなみに今では、知恵だけではなくて経験によっても、悩みがなくなることを知っています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?