見出し画像

雨の京都ひとり旅 その2

気づいたら一週間経っちゃってたけど、京都旅の後半です。

お寺で浄化された後は、ずっと行ってみたかった「さらさ西陣」という喫茶店に。数年前に見た「ぼくは明日、昨日のきみとデートする」という映画で使われていたのですが、とても雰囲気がかわいくていつか行くぞ‥!と思っていたのが、ついに実現✨

銭湯をリノベーションしているらしい

店構えからかわいいー!店内はお客さんで沢山だったのであまり撮れなかったけど、インテリアも椅子も場所によって様々で、何より外壁にも店内にも使われているタイルがとてもかわいかった。タイル大好きなんですよね。

まじまじと見たかったけど足が疲れてソファから動けず
タイルかわいい
外のタイルもかわいい

またまた余談ですが、私もタイル好きだよと言う方には岐阜県多治見市にあるモザイクタイルミュージアムもオススメです。(タイルでフォトフレームなどが作れたりします)

誕生日だしケーキでも食べようか‥とメニュー表を開くと、おいしそうなケーキの数々‥!迷いに迷って、りんごとくるみのケーキにしました。最近気づいたのだけど、りんごのコンポートが好きみたい。

飲み物はチャイティー

ドリンクにチャイティーがあると絶対にチャイティーを頼んでしまう。甘めが好みなのでシロップはたっぷり入れました。ここで1時間ほどまったりしながら写真の整理をしたり、noteをちょこっと書いたりしました。常連さんぽい方もいたのだけれど、とてもうらやましい‥。近所にこんなにかわいい喫茶店があったら私も通いまくりたいよ。

お店を出たら向かう先は一乗寺駅!バスと叡山電鉄を乗り継いで向かいました。

一両のみ!

こういう電車に乗ると、父が切符をとり忘れて運転手さんを困らせたことを思い出す(それも京都だった)。次からは絶対にICカードを持たせようと思ったものです。

電車を降りて向かった先は、恵文社という本屋さん。大きな書店には置いてないような本が並んでいるということで、気になったので行ってみました。

置いてある本、ドン・ピシャという感じであれもこれも欲しかったのですが普通に旅先で何冊も買ったら私の腕がとれてしまうよ‥と冷静になり一冊だけ!

「純喫茶コレクション」 難波里奈

まだちゃんとは読めてないけど、全国の純喫茶について書かれていてまた旅欲がふつふつと湧いてしまいそうな内容です。私に財力があれば、毎月旅に出たいのに‥!特に東京の喫茶店が多かったので、今度出かけた時の参考にしようと思います。

そして次は恵文社の近くにあるこちらにふらっと立ち寄りました。

AVRILさん🧵糸のお店です。糸といっても普通の糸だけではなくて、個性的な糸もあったり、来店した時もワークショップのようなものが開催されていました。参加したかった‥!編み物に最適な糸がたくさんあってわたしに才能があれば‥の心の底から思った。

かわいいものは眺めてるだけでも幸せになる

そして、普段編み物をしないのにかわいさのあまり3つほど買ってしまいました。かわいさには勝てぬ。

奥に見えるのは同じくAVRILさんで買ったクリスマスリース。さっそく玄関の壁にかけてる!糸はラッピングとかにも使えると書いてあって確かに!となったので、特別な時に使おうと思います。トリオカラーだ🩷💜💛とつられて買った糸はお友達へのお土産となりました。

そんなこんなで時間となり、愛知県へ帰りましたとさ〜^u^
ちょうど修学旅行の時期だったのか駅には学生がたくさんいて、デジカメで思い思いに写真を撮る姿に、「令和も修学旅行はデジカメなんだな」と謎の安心。

愛知県に帰るとちょうど帰省していた友人含め数人に祝ってもらい、その後みんなでワイワイ銭湯へ行きとてもとても楽しい誕生日となりました〜🐶!またやるぞ!ひとり旅!💨

ここからは余談です。

平安神宮からバス停までズンズン歩いていた時、ふと視界の右端に入ったこのお店が気になりました。

このお店、見たことある気がする‥?

なんと13年前家族旅行で訪れた洋食屋さんでした。疲労バテバテで入ったからか家族全員の記憶にはあるのに名前も場所もわからなかった洋食屋さん‥。ふとしたことがきっかけで記憶が蘇ることってあるんだな。

誰も記憶が定かでないのによく覚えてたな、私。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?