見出し画像

似合わせの法則を知ると、「mm(ミリ)」をおすすめしやすくなる!?

女性美容師と考えたケアスタイリングブランド「mm(ミリ)」が大好きで、より多くの方に”リアル”と”デジタル”から「mm(ミリ)」を発信しているミリアンバサダーの方々が集う「ミリ活ソロリティ」が、オンラインにて8月某日に開催。「mm(ミリ)」の売れ筋アイテムなどの最新情報の共有のほか、DRESSER201代表のENAさんを講師に迎えて「明日から使える似合わせ術」をレクチャーしていただきました。

売れ筋ランキング

「mm(ミリ)」人気No.1は「クリームバター」

「mm(ミリ)」の売れ筋ランキング、気になりますよね!第3位はオイルモイスト、第2位はワックスフォーム、そして第1位はクリームバターです。他にはないなめらかな手触りと、ツヤ感や束感の出しやすさ、香りのよさが多くの女性の心をつかみました。

セミナータイトル

似合うとは、どういうことなのか?

続いてENAさんによる「明日から使える似合わせ術」がスタート。ENAさんは美容師の他、数多くのタレントさんやアーティストのヘアメイクを手がけ、セミナーやイベント等でも活躍中です。ENAさんがオンラインセミナーに参加したミリアンバサダーのみなさんひとりひとりに声をかけ、軽く会話をして緊張をほぐしてからセミナーが始まりました。

まず、似合うとはどういうことなのか?これが似合わせの原点です。似合うとは、調和するということです。具体的には場(シーン)に馴染んでいる、形や色が調和している、その人の持つ個性と合っている、ということを指します。ではそれをどう見つければよいのか?ファッションの3大要素と言われる色・形・素材、この3つの視点で、似合うものを見つけていくことが大事になってきます。色はパーソナルカラー診断で、形と素材は骨格診断で、何が似合うのかを探っていきます。この2つが「似合うを知る2つのメソッド」なのです。

パーソナルカラー診断

パーソナルカラーから似合う髪色が見つけられる

パーソナルカラーとは、生まれ持った肌や瞳の色から似合う色がわかる理論のことです。その人に似合う色を理解することで、好印象を演出することができます。パーソナルカラーは、肌の色が黄みのイエローベースと、肌の色が青みのブルーベースの2つに大きく分かれ、それぞれ瞳の色が明るい人はSPRING(イエローベース)、SUMMER(ブルーベース)、瞳の色が暗い人はAUTUMN(イエローベース)、WINTER(ブルーベース)に分けることができます。

似合う髪の色

●SPRING

第一印象/明るくさわやか。実年齢より若く見られることが多く、年齢を重ねてもかわいらしい印象。親しみやすく無邪気なイメージ。似合う髪色/黄みのある明るめカラー。9~12レベル(いちばん暗い設定でも7レベル)。

●SUMMER

第一印象/クール&ソフト。子どものころから大人びて見られることが多い。女性の場合は、かわいいというより「きれいなお姉さん」系。似合う髪色/赤みのある暗くも明るくもないカラー。5~9レベル(8レベルが最適)。

●AUTUMN

第一印象/シックで落ち着いている。温かみがあってナチュラルかリッチでゴージャスなイメージ。似合う髪色/黄みのある暗めカラー。5~8レベル(透明感がポイント)。

●WINTER

第一印象/クールでシャープ。キリっとした感じ、あるいは華やかでドラマティックなイメージ。似合う髪色/しっかりと暗めか無彩色。3~6レベル(シルバーやホワイトも◎)。

似合う明るさを見つけるには、黒目の明るさをカラースケールで測ると簡単です。その上で、どう見せたいのかをお聞きして明るさを決めましょう。もっとも似合う明るさ+1、2レベルで明るい印象に、マイナス1、2レベルで落ち着いた印象になります。またベースの色に対してハイライトやローライトを入れると、全体が調和してあか抜けた印象になります。

どうしても時間がない、色味の判断が難しい、という時は、定番のオールマイティカラーがおすすめです。これにしておけば間違いない!というのが「グレージュ」です。これにプラスα、その方のシーズンによって黄みか赤みを足して明るさを調整すれば、かなり幅広い方に対応できます。

お客様には「今日はこの色にしましょう」と伝えるだけではなく、一緒にカラーチャートを見ながら楽しんで色を選んでいくとよいでしょう。頭の中をパレットにして色を考えるようにすると、色に強くなると思います。

骨格から導き出す、似合うヘアとは?

「似合うを知るメソッド」の2つめは、骨格診断です。骨格診断とは、自分の骨格タイプから似合う形と素材がわかる理論のことです。体型をカバー&生かすヘアを導き出します。

骨格タイプは3つあります。

骨格診断

●ストレートタイプ~西洋人にもっとも多いタイプ

特徴/筋肉がつきやすい、上半身に厚みがある、首が太くて短め サロンでの判断Point/顔の幅に比べて首が太い、肩や腕ががっしりしている お悩み/体の厚みで太って見える、首が詰まって見える 解決策/シンプル、高級感、引き算、定番、ジャストサイズ、縦ライン、胸元を直線で切る おすすめのヘア/上半身をすっきり見せるショートやストレートスタイル

●ウェーブタイプ~アジア人にもっとも多いタイプ

特徴/全身の首が華奢、下半身に重心がある、腰位置が低め サロンでの判断Point/首が細く胸板が薄い、肩のラインがなだらか お悩み/足が短く見える、太る時はお腹や下半身から 解決策/コンパクト、Xライン、フェミニン、遊び心、華奢、胸元を詰める、足長効果を狙う おすすめのヘア/上半身が寂しく見えないミディアムやウェーブスタイル

●ナチュラルタイプ~いわゆるモデル体型

特徴/骨と筋感がある、モデル体型、体重変化が少ない サロンでの判断Point/顔や上半身に骨っぽさがある、見るからにほっそりしている お悩み/骨がごつごつ目立つ、筋っぽく貧相に見える 解決策/ラフ、カジュアル、ジェンダレス、足し算、首や胸元を詰める、重ね着、天然素材、ゆったりサイズ おすすめのヘア/上半身の骨っぽさを緩和するロングやウェーブスタイル

この理論を踏まえ、どこを緩和し、どこを強調したいのかをカウンセリングでこっそり聞き出して、ヘアの提案につなげるとよいと思います。

脳の仕組み

変わりたい、でもなかなか変われない、そういう方がほとんどです。人間というのは元来、変化を嫌う脳の仕組みを持っています。ダイエットが長続きしないのもこのためです。それを「心理学的ホメオスタシス」と呼びます。死なないことを第一優先する仕組みなので、変化を嫌うのです。

また「損失回避の法則」という仕組みは、利益より損失の方が大きく感じる仕組みのことで、たとえばガラッと髪型を変えた時に、8割の人が素敵だと言い、2割の人から前のほうがよかったと言われたら、2割しかいない否定的な意見に気持ちが引っ張られてしまうようなケースです。そんな時は、8割の好意的な意見を取り入れましょう、とお客様を誘導することが大事です。

最後に、「保有効果」という仕組みは、人間は自分が所有するものに高い価値を感じることを差します。そのため、変化を嫌う傾向が生まれやすいと言えます。

これらの人間の「変化を嫌う脳の仕組み」について理解し、お客様にお話ししながらカウンセリングをすると、「じゃあ私も変わってみようかしら」と思ってもらいやすくなると思います。まだ「mm(ミリ)」を使っていないお客様にも、自信を持っておすすめできるはず。変化を嫌う脳の仕組みがあるのを理解した上で、変化を提案する――それによってお客様も美容師さんも進化できると思います。

「mm(ミリ)」の新アイテム、絶賛開発中!

最後は「mm(ミリ)」の最新情報です。現在、8アイテムが発売されていますが、新アイテムが誕生します!ミリアンバサダーのみなさまに先行サンプルをお試しいただき、色々なご意見をいただきながら開発が進んでいます。楽しみにしていてくださいね!

ステータス表彰

また、「mm(ミリ)」を使用したスタイルやHow to動画、商品などのSNS投稿の回数によって決まる”ステータス制度”というのがあります。2020年4~6月末の3カ月間、第1回ステータス制度を実施し、21名のミリアンバサダーのみなさまが表彰されました。

●BLOND RANK(SNS投稿6回以上)…中野千帆様(Lond)、小門珠美様(9p)、金城春香様(sion HAIR DESIGN)

●SILVER RANK(SNS投稿15回以上、うち動画を9回以上投稿)…下田奈々様(quintetto)、小野桂奈杏様(silvet)、増田 愛様(eme hair design)、前坂美来乃様(SHEA aoyama)、木村ありさ様(AZURA Nagoya)、鎌田実奈歩様(BLANCOスパイラル)、榎本亜弥花様(ラドンナ)

●GOLD RANK(SNS投稿30回以上、うち動画を15回以上投稿)…富井詩織様(HEARTY)、富井真帆様(HEARTY abond)、中村彩花様(美容室est)、天野千秋様(Keen)、高橋芙裕美様(Keen)、酒井 萌様(Knock)、柏木悠里様(CIECA.)、増田和枝様(Em Fellir 原島店)

●PLATINUM RANK(フォロワー1万以上、SNS投稿30回以上、うち動画を15回以上投稿)…佐藤比香瑠様(SHEA aoyama)、村山 茜様(Leap Taste)、満丸香澄様(Cherie hair design)

今回ランクインした21名のアンバサダーのみなさまには、今後noteで取材をさせていただく予定です。ミリアンバサダーになってよかったことや、ミリの提案方法、推しミリとおすすめな使い方など、じっくりお話をお聞きしていきますので、こちらもお楽しみに!

画像8

画像9

オンラインでのセミナーということで、商品を手に取ったり、みんなで話をしたりはできなかったのですが、多くのみなさまにご参加いただき、サロンワークのヒントを持ち帰っていただけたと思います。「mm(ミリ)」の最新情報にぜひご注目ください!

ライター 森永泰恵

#ミリ #ミリ活 #大人にキレイと未知を #mmと日々 #ケアスタイリング #女性美容師





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?